忍者ブログ
日々の出来事を書く。エレキギターも弾く。たまに音源か動画を載せる予定。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フと気がついたんですが、いきなり33小節から始まるというのはおかしい・・・・と  
よって順番通り行きたいと思います。

1小節から8小節は前奏なので9小節から16小節まで行きます。





うーん・・・修行が足りん・・・・感じ出てないな・・難しい

自分は9小説から12小節の始めの2弦12フレットまでは4回づつビブラート
かけるようにしてます。

後14小節最後1弦17フレットでビブラートかけたら感じ良くなるとおもってます。


  

そこで

これからも音源UPしていきますが(小刻みにですがw)

Funtwoアレンジと違う    とか
そこおかしい        とか
その他もろもろあるかと思いますが

その時はコメントお願いします 
 
 ギター弾かない人でも全然OKです
 
 指摘いただけたらうれしいです

 指摘・指導受けたい為にブログ作りました

 よろしくお願いします。






それから



9-12小節のTAB(txt)は数字しか入れないので
あしからずww




 

(1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16)
PR
エフェクターの設定もわからんがこのブログの設定はもっとわからん..
把握するのにかなりかかりそうだなこりゃ・・
ま それはさておき
今日は33小節から48小節の音源をアップしたいと思います。

ここはCanonRockの中でかなり重要な所とみて集中的にやってますが
なかなか思うようにいかない
特に35小節のP.Hのかすれたような音 
35小節は 2弦15フレットビブラート  2弦15フレットチョーキング
ですが     ↑               ↑
      すこしかすれてる      かなりかすれてる
ような気がします。 
この取り合いが非常に難い
まず始めに、、、

FuntwoアレンジのCanonRockでYouTubeにUPするのが目標です。
アドバイス当あればよろしくお願いします。

とりあえず現時点での音源をアップしたいと思います。
ここまで容量を落とすとかなり音悪いです・・・
まぁとりあえず聞いてやってくださいw




今はフェンダーのAST-80を使ってますが、この音源はグラスルーツのイケベオリジナルとかいうギターです。

エフェクターはZOOMのG7.1utです。(設定わからん・・・このブログの設定もわかっとらんけど・・)


これからは小刻みに音源アップやTAB公開などしていきたいと思います。






もっているもの
■Edwards E-CY-165CTMBKAQ
■Fender Japan AST-80M/DH
■Grass Roots G-HR-40LTD
■LINE6 PODx3LIVE
■ZOOM G7.1ut
■ZOOM GFX-8
■KORG G3
■BOSS EV-5 
最新コメント
バーコード
値段