日々の出来事を書く。エレキギターも弾く。たまに音源か動画を載せる予定。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今せっかく記事書いたのに消してしまった ; ̄ロ ̄)!!
イライラ
さ・・さて 気を取り直してもう一回書くとするか(´o`)
昨日指の怪我で右手のみの練習をやった成果が出たのかわからないですが、今日はPHがやたらと調子いい( ̄▽ ̄)
203小節のPHですがちょっと出ました
エフェクターの設定は同じでPHの音が大きくなるということは・・・
技術ですねw
練習が足りないということみたいです。 これも課題にいれとこ
大きくなりましたよね?w
そしてショボTABですが181-195(txt)と196-224(txt)の追加でようやく完成しました。
(おそらく後で変更すると思いますがとりあえずこう弾いてますw)
あと、一昨日の変更なのですがトップの記事に Sanbo のリンクは
一応最高音源ということになってます。
真剣に弾いてなかったのでゴミファイル扱いだったのですがちゃんと聞いてみると過去最高っぽかったので変えましたww (なんじゃそりゃ
イライラ
さ・・さて 気を取り直してもう一回書くとするか(´o`)
昨日指の怪我で右手のみの練習をやった成果が出たのかわからないですが、今日はPHがやたらと調子いい( ̄▽ ̄)
203小節のPHですがちょっと出ました
エフェクターの設定は同じでPHの音が大きくなるということは・・・
技術ですねw
練習が足りないということみたいです。 これも課題にいれとこ
大きくなりましたよね?w
そしてショボTABですが181-195(txt)と196-224(txt)の追加でようやく完成しました。
(おそらく後で変更すると思いますがとりあえずこう弾いてますw)
あと、一昨日の変更なのですがトップの記事に Sanbo のリンクは
一応最高音源ということになってます。
真剣に弾いてなかったのでゴミファイル扱いだったのですがちゃんと聞いてみると過去最高っぽかったので変えましたww (なんじゃそりゃ
PR
指の調子がまだよくないので右手の練習やってます (´o`)
昨日まで他の指も動かすと痛かったのですが、今日はそうでもないので
196小節~199小節までの音源・・・短か
これ以上は弾けませんw (´Д`)
しかしここにはFuntwoアレンジで絶対鳴らしたいPH No.2
が含まれております!( ̄∇ ̄)
TABないですが197小説の一弦17フレットです
でFuntwoアレンジで一番鳴らしたいPH No.1
は その後の203小節ですが ここは何故か成功してもFuntwoみたいに
音が大きくない・・・・なんでだろ・・・不思議・・・修行が足りないのかな
昨日まで他の指も動かすと痛かったのですが、今日はそうでもないので
196小節~199小節までの音源・・・短か
これ以上は弾けませんw (´Д`)
しかしここにはFuntwoアレンジで絶対鳴らしたいPH No.2
が含まれております!( ̄∇ ̄)
TABないですが197小説の一弦17フレットです
でFuntwoアレンジで一番鳴らしたいPH No.1
は その後の203小節ですが ここは何故か成功してもFuntwoみたいに
音が大きくない・・・・なんでだろ・・・不思議・・・修行が足りないのかな
以前SupaSupaさんが公開してるFuntwoTABと同じ所は出さないと
書きましたが。 説明する時や、指摘される時に不便なので
全部出すことにします。
そして、探すのめんどくさいのでプロフィールの下の方にリンクさせておくことにしました。
とうことで少しづつ増やして行きたいと思います
今日は33小節~48小節までを追加しておきました ( ̄∇ ̄)
しつこいようですが
参考までにとどめて置いてください。(私はこう弾いてますがw)
まぁ・・TABと呼べないだろうけど ( ´△`)
あれ?一応TABかな?ww
いまからちょっと書いてきます では!!ヽ(`⌒´)ノトウッ
------------------------------------------------------------
現在午前0時00分・・・・
つ・・・つかれた~
ず~~~~~っとTAB書いてました
今日は一度もギター弾いてません てか中指の第一関節がおかしい
痛すぎ・・・ 今ちょこっとだけ練習しようとしたら痛くて弾けません
今日はどうでもいいんですけど明日になっても治らなかったら
腱鞘炎?w
まず~~~~い!!
書きましたが。 説明する時や、指摘される時に不便なので
全部出すことにします。
そして、探すのめんどくさいのでプロフィールの下の方にリンクさせておくことにしました。
とうことで少しづつ増やして行きたいと思います
今日は33小節~48小節までを追加しておきました ( ̄∇ ̄)
しつこいようですが
参考までにとどめて置いてください。(私はこう弾いてますがw)
まぁ・・TABと呼べないだろうけど ( ´△`)
あれ?一応TABかな?ww
いまからちょっと書いてきます では!!ヽ(`⌒´)ノトウッ
------------------------------------------------------------
現在午前0時00分・・・・
つ・・・つかれた~
ず~~~~~っとTAB書いてました
今日は一度もギター弾いてません てか中指の第一関節がおかしい
痛すぎ・・・ 今ちょこっとだけ練習しようとしたら痛くて弾けません
今日はどうでもいいんですけど明日になっても治らなかったら
腱鞘炎?w
まず~~~~い!!
どうでもいいようで、どうでもよくない問題なんですが(どっちだよ
えと・・
113小節なんですけどちょこっとしたスウィープがありますよね
普通はこうなんですけど(ちゃんと弾けてませんがw)
こう弾いたらどうでしょうか
変ですか?w
個人的にはあっさりしてていいような気もするんですが
ポケーーっと聞いてるだけだとFuntwoアレンジと変わらないですよね?w
言ってみりゃ手抜きバージョンです ( ̄ー+ ̄)b
おっ これでもいいんじゃね? って思う人は
これ使ってください( ̄▽ ̄)
113小節手抜き(txt)(相変わらずしょーもないTABですがww)
えと それからコメントなんですけど
どんなことでもいいのでコメントいただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
みにちゅあだっくすさん と エンペルさんコメント毎日ありがとうございます。
--------------------------------------------------------------
【追記】
TABの事ですが、なぜにこういうテキストで出しているのか
・・・・それは
TABの記号とかさっぱりわからないからですww
私 基本的に耳コピですのでこういう感覚なのですww
どこ押さえるかわかったら いっか みたいな
ということで今後からもこのしょ~もないTABを書き続けます
誰も見てない可能性大 ; ̄ロ ̄)!!
気にしない気にしない・・・
えと・・
113小節なんですけどちょこっとしたスウィープがありますよね
普通はこうなんですけど(ちゃんと弾けてませんがw)
こう弾いたらどうでしょうか
変ですか?w
個人的にはあっさりしてていいような気もするんですが
ポケーーっと聞いてるだけだとFuntwoアレンジと変わらないですよね?w
言ってみりゃ手抜きバージョンです ( ̄ー+ ̄)b
おっ これでもいいんじゃね? って思う人は
これ使ってください( ̄▽ ̄)
113小節手抜き(txt)(相変わらずしょーもないTABですがww)
えと それからコメントなんですけど
どんなことでもいいのでコメントいただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
みにちゅあだっくすさん と エンペルさんコメント毎日ありがとうございます。
--------------------------------------------------------------
【追記】
TABの事ですが、なぜにこういうテキストで出しているのか
・・・・それは
TABの記号とかさっぱりわからないからですww
私 基本的に耳コピですのでこういう感覚なのですww
どこ押さえるかわかったら いっか みたいな
ということで今後からもこのしょ~もないTABを書き続けます
誰も見てない可能性大 ; ̄ロ ̄)!!
気にしない気にしない・・・
ピッキングハーモニクスする時はピックの持ち方変えますけど
スウィープする時も変えるんですかね・・・・
昨日からスウィープの練習ばかりやってると勝手にピックの持ち方変わってたんですけど・・・・・・(でもやりやすかった
本当のやり方って物を知らないためにいけない練習法を使ってるのではないかとつい思ってしまいました。 そもそも基本持ち方すら知らないw
実は私【さんぼ】はエレキギター初心者であります。
(クラシック派だったもので)
高校生の時にちょっとやりましたけど今ほど練習してませんでした。
・・・・それから10年経過・・・・
クラシックギターもしなくなった( ´△`)
・・・・それから5年経過・・・・・
今にいたるわけです (いったいいくつだよ(x_x)
・・・・・・・・・おっと 作文になってしまった!(失礼
う~む・・・ 154 155 179小節がストレスになってしまう( ´△`)
----------------------------------------------------------------
【追記】
まさに・・・まさに・・・まさに!!
【思い描いていた音質】にかなり近い状態まできました。
1.PHの時に ピー とか笛の鳴ってるような音にならない
2.低音と高音の音のギャップがつくように(意味フ
3.少しこもってるような音でかつ聞こえのいい音
4.低音が粒のある音
5.GAIN全快なようでそうでない音(わけわからん
以上納得のいく設定になったので聞いてください
コメントよろしくお願いします ペコ
スウィープする時も変えるんですかね・・・・
昨日からスウィープの練習ばかりやってると勝手にピックの持ち方変わってたんですけど・・・・・・(でもやりやすかった
本当のやり方って物を知らないためにいけない練習法を使ってるのではないかとつい思ってしまいました。 そもそも基本持ち方すら知らないw
実は私【さんぼ】はエレキギター初心者であります。
(クラシック派だったもので)
高校生の時にちょっとやりましたけど今ほど練習してませんでした。
・・・・それから10年経過・・・・
クラシックギターもしなくなった( ´△`)
・・・・それから5年経過・・・・・
今にいたるわけです (いったいいくつだよ(x_x)
・・・・・・・・・おっと 作文になってしまった!(失礼
う~む・・・ 154 155 179小節がストレスになってしまう( ´△`)
----------------------------------------------------------------
【追記】
まさに・・・まさに・・・まさに!!
【思い描いていた音質】にかなり近い状態まできました。
1.PHの時に ピー とか笛の鳴ってるような音にならない
2.低音と高音の音のギャップがつくように(意味フ
3.少しこもってるような音でかつ聞こえのいい音
4.低音が粒のある音
5.GAIN全快なようでそうでない音(わけわからん
以上納得のいく設定になったので聞いてください
コメントよろしくお願いします ペコ
ここを弾けなければこれから先が進めない! ということで
今日もFuntwoスウィープ第二弾
0.8倍速だと弾けてるような感じもしましたが
等倍速だとそうは行きません。
ではとりあえず聞いてみてください。
普通の速さの148小節~179小節までの音源です。
かなり弾けてません! (´Д`)ナントカセネバ・・・
154・155小節はハンマリング
179小節もハンマリング
ピック当たってても全体的に遅れてる・・・・(´д`)
いつまでかかっとるんじゃー!
と叫びたくなる・・
(〃´o`)ハァ・・
------------------------------------------------------------
今日もFuntwoスウィープ第二弾
0.8倍速だと弾けてるような感じもしましたが
等倍速だとそうは行きません。
ではとりあえず聞いてみてください。
普通の速さの148小節~179小節までの音源です。
かなり弾けてません! (´Д`)ナントカセネバ・・・
154・155小節はハンマリング
179小節もハンマリング
ピック当たってても全体的に遅れてる・・・・(´д`)
いつまでかかっとるんじゃー!
と叫びたくなる・・
(〃´o`)ハァ・・
------------------------------------------------------------
さて・・一番困難な所ですね。
いわゆるFuntwoスウィープですか
これはエンペルさんに比較してもらいましょう。
148小節~155小節までは同じなので省略します。
156小節~163小節(txt)
で、等倍速だとちゃんと弾けないので0.8倍速にしましたww
かなり聞き取り難いですがコメントお願いしますw
-----------------------------------------------------------
追記
161小節最後2弦10フレット書き忘れてます(すみません)
------------------------------------------------------------
追記その2
一つ言っておきたいことがあります。
Funtwoはおそらくこうやって弾いてるだろうと自分なりに見て聞いて
弾いてみて 「こうだ」 と 思った事を書いています。
CanonRockは本家とFuntwoアレンジでは明らかに
Funtwoアレンジの方が簡単です
しかし!
決して簡単にしているワケでは
ありません!(`⌒´)
--------------------------------------------------------------
追記その3
ギターとは全然関係ないしょーもない事なのですが
以前タイピングの件で書いたことがあったのですが、その時
拡張子bmpをアップロード出来なかったので調べてたところ
謎は解けました。
bmp-jpgソフトを使ってjpgにしたら良かっただけだったのだー(^○^)
bmp-jpg変換ソフト
いつも画像を保存する時に(そのまま保存できない奴は) Ctrl+Alt+PrintScreen でコピーしてペイントで貼り付けております。
そして、名前をつけて保存をすれば保存できます。
しかしその方法だと拡張子がbmpになるためここでは使えませんでした。
でもこのソフトがあればこれから大丈夫(⌒∇⌒)
で これがそのタイプウェルと私さんぼの最高記録です。

タイピングの自信のある方はぜひチャレンジしてください。
タイプウェル
ローマ字打ちだと【タイプウェル国語R 2.0.6】ですね
その横の【ダウンロード TWJR206.lzh (502KB)】をクリックするとダウンロードが始まります。
カナ打ちだと【タイプウェル国語K 2.0.5】ですね これまた横にある
ダウンロードを押すとダウンロードが始まります。
※ブラインドタッチじゃないと出来ないかも・・
(148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163)
いわゆるFuntwoスウィープですか
これはエンペルさんに比較してもらいましょう。
148小節~155小節までは同じなので省略します。
156小節~163小節(txt)
で、等倍速だとちゃんと弾けないので0.8倍速にしましたww
かなり聞き取り難いですがコメントお願いしますw
-----------------------------------------------------------
追記
161小節最後2弦10フレット書き忘れてます(すみません)
------------------------------------------------------------
追記その2
一つ言っておきたいことがあります。
Funtwoはおそらくこうやって弾いてるだろうと自分なりに見て聞いて
弾いてみて 「こうだ」 と 思った事を書いています。
CanonRockは本家とFuntwoアレンジでは明らかに
Funtwoアレンジの方が簡単です
しかし!
決して簡単にしているワケでは
ありません!(`⌒´)
--------------------------------------------------------------
追記その3
ギターとは全然関係ないしょーもない事なのですが
以前タイピングの件で書いたことがあったのですが、その時
拡張子bmpをアップロード出来なかったので調べてたところ
謎は解けました。
bmp-jpgソフトを使ってjpgにしたら良かっただけだったのだー(^○^)
bmp-jpg変換ソフト
いつも画像を保存する時に(そのまま保存できない奴は) Ctrl+Alt+PrintScreen でコピーしてペイントで貼り付けております。
そして、名前をつけて保存をすれば保存できます。
しかしその方法だと拡張子がbmpになるためここでは使えませんでした。
でもこのソフトがあればこれから大丈夫(⌒∇⌒)
で これがそのタイプウェルと私さんぼの最高記録です。
タイピングの自信のある方はぜひチャレンジしてください。
タイプウェル
ローマ字打ちだと【タイプウェル国語R 2.0.6】ですね
その横の【ダウンロード TWJR206.lzh (502KB)】をクリックするとダウンロードが始まります。
カナ打ちだと【タイプウェル国語K 2.0.5】ですね これまた横にある
ダウンロードを押すとダウンロードが始まります。
※ブラインドタッチじゃないと出来ないかも・・
(148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163)
以前から思っていたことがあります。
それは・・・・
CanonRock完走するにたいして体力が無さ過ぎる
後半になるともうメロメロになる・・・
これは弾いて弾いて弾きまくったら体力つくだろうと思っていたんですけど、そうはイカのふんどし!
何回やっても終盤で力尽きるケースが多い
・・・とその時みにちゅあだっくすさんが面白いことをしていました。 早送り再生です!( ̄ー+ ̄)
こいつは疲れるだろうな・・・とやってみた所
めっちゃ疲れる (゚◇゚)
でもこれを一日一回やってれば体力つくだろうか・・・
妙な癖つかなければいいが・・・
とりあえず録音してみました。
1.2倍速ですが前奏とリフ以外糞ですww
まぁ・・・体力作りですから下手でもいいんです (´Д`)
それは・・・・
CanonRock完走するにたいして体力が無さ過ぎる
後半になるともうメロメロになる・・・
これは弾いて弾いて弾きまくったら体力つくだろうと思っていたんですけど、そうはイカのふんどし!
何回やっても終盤で力尽きるケースが多い
・・・とその時みにちゅあだっくすさんが面白いことをしていました。 早送り再生です!( ̄ー+ ̄)
こいつは疲れるだろうな・・・とやってみた所
めっちゃ疲れる (゚◇゚)
でもこれを一日一回やってれば体力つくだろうか・・・
妙な癖つかなければいいが・・・
とりあえず録音してみました。
1.2倍速ですが前奏とリフ以外糞ですww
まぁ・・・体力作りですから下手でもいいんです (´Д`)
実はCanonRockをやり始めた時に、I'm Alright という曲も一時期やってました。(前半だけですがw)
で、今日ひさびさにやってみようと思ったら・・
忘れてる( ̄□ ̄;)!!
何も覚えてないのでせめて練習やってた証をですね
UPしたいと思います・・(3ヶ月くらい前の音源です) くそぉ・・
でですね・・・CanonRock長い!
調子良くても絶対どこかでミスする そう思いませんか?w
現時点の最高音源みたいなものが欲しいのですがなかなかそうは行かない・・・・ 修行が足りんな
で、今日ひさびさにやってみようと思ったら・・
忘れてる( ̄□ ̄;)!!
何も覚えてないのでせめて練習やってた証をですね
UPしたいと思います・・(3ヶ月くらい前の音源です) くそぉ・・
でですね・・・CanonRock長い!
調子良くても絶対どこかでミスする そう思いませんか?w
現時点の最高音源みたいなものが欲しいのですがなかなかそうは行かない・・・・ 修行が足りんな
今日は115小節から122小節にかけてUPするつもりでしたが
なかなか決まらなくて一度通しで弾いてみると
これが調子いいb
よってCanonRock通し
120小節は何かちょっと違うような・・・
とりあえず115小節から123小節置いときますね
この音源を過去最高音源にしようとおもってますが・・・どうでしょうか
後半ダメダメですが、個人的に203小節のPHがいい感じで気に入ってます。
(115 116 117 118 119 120 121 122)
なかなか決まらなくて一度通しで弾いてみると
これが調子いいb
よってCanonRock通し
120小節は何かちょっと違うような・・・
とりあえず115小節から123小節置いときますね
この音源を過去最高音源にしようとおもってますが・・・どうでしょうか
後半ダメダメですが、個人的に203小節のPHがいい感じで気に入ってます。
(115 116 117 118 119 120 121 122)
もっているもの
■Edwards E-CY-165CTMBKAQ
■Fender Japan AST-80M/DH
■Grass Roots G-HR-40LTD
■LINE6 PODx3LIVE
■ZOOM G7.1ut
■ZOOM GFX-8
■KORG G3
■BOSS EV-5
■Fender Japan AST-80M/DH
■Grass Roots G-HR-40LTD
■LINE6 PODx3LIVE
■ZOOM G7.1ut
■ZOOM GFX-8
■KORG G3
■BOSS EV-5
カテゴリー
最新コメント
- スラン君
⇒backlinks(05/15) - 105小節~114小節
⇒Hello(02/12) - 日記というより年記
⇒無題(01/22) - 105小節~114小節
⇒christian louboutin 2012(09/12) - ためし録
⇒シュランツさん(04/16) - ためし録
⇒無題(02/23) - 少し余裕が出てきた・・かな
⇒シュランツさん(02/02) - 少し余裕が出てきた・・かな
⇒無題(01/23) - 少し余裕が出てきた・・かな
⇒oyazzy3さん(01/20) - 少し余裕が出てきた・・かな
⇒無題(01/19) - 約半年ぶりの更新
⇒無題(12/26) - 約半年ぶりの更新
⇒無題(12/19) - 約半年ぶりの更新
⇒無題(12/19) - 約半年ぶりの更新
⇒無題(12/19) - 今年3度目の更新w
⇒どら君(05/30) - 今年3度目の更新w
⇒無題(05/03) - 今年3度目の更新w
⇒oyazzy3さん(03/12) - 今年3度目の更新w
⇒無題(03/12) - 数年前・・・・
⇒ドラ君(02/26) - 数年前・・・・
⇒無題(02/25) - 数年前・・・・
⇒oyazzy3さん(02/23) - 数年前・・・・
⇒punchさん(02/23) - 数年前・・・・
⇒無題(02/20) - 数年前・・・・
⇒無題(02/20) - あけましておめでとうございます
⇒ドラ君(02/20)
リンク
リンク
値段
忍者ポイント広告
管理画面
http://sanbo.blog.shinobi.jp/hoge/list.html
フリーエリア