忍者ブログ
日々の出来事を書く。エレキギターも弾く。たまに音源か動画を載せる予定。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっと書いた記事消してしもた・・・(´Д`)


気を取り直せない・・・


とりあえず簡単に・・

97 98小節が弾けません、最近までなんちゃってオルタネイトをしていたので全く上達していなかったのです。
なんちゃってオルタネイトとはめちゃくちゃオルタネイトしてたらなんとなくそれ風に聞こえるかな奏法のことですw
はっきりいって生音だとめちゃくちゃやってるだけ状態ですw
でも最近になってこの97 98小節をちゃんと弾きたくなってきて怪我した時なんかはちょこちょこ練習してました。
ほんのすこ~しですけどマシにはなってきたんですが0.8倍速で弾けるかどうか位ですw

あ~~初めからちゃんとやってれば今頃弾けてたかもしれないのに・・


とりあえずその97 98小節の音源をアップします。


あまり痛いの我慢して練習やってると一段と右手と左手のタイミングが合わなくなるかもしれないのでやめときますw


PR
そういえば今までとは全く違うようになってしまったので
TABやめときます
時間かかったけど・・・・

しかし、時間かけてじっくりやったからこそいろいろ見えてきたって所も結構あるんですけどね



話は変わりますが、もうこれ以後ほぼ変えないだろうエフェクター設定が出来ました。 もうこれでいいです

てか大満足です

このエフェクターをサブにするかメインにするか今迷ってます
迷うなぁ~  

候補は G2 GFX-8 POD です

簡単に言えば 
G2   は 今の設定に似てる
      価格はお手ごろ

GFX-8 は パソコンで音作りが出来る
      思ってる音が出せそう
      フレーズ練習するのにソフト使わなくても
      エフェクターで出来る・・けど一番高い
POD  は ギタープロが付録でついて来る
      音が共有できる
      サブとしてではなくG7と同時に使える
      が結構いい値段する

簡単にこう思ってます。PODも G2も他にもいいところ沢山あるでしょうけど書いてる意味がわからんww
また手怪我した・・・(´Д`)

今度は左手薬指なんと6ヵ所! 

仕事で荷物を降ろそうとしたその時、運悪く妙な所に手をかけたらしく
プスプスプスと切れました
血がポタポタ・・・

すぐ血が出てくるので今日はギターやめときます

はぁ・・・(´Д`)






やっぱり高速オルタネイト練習やろう( ̄▽ ̄)

今日G7.1ut関係を調べてたところTUBEを上げるとPHの音が大きくなる
て書いてあるのを発見
このTUBEは0~10まであって昨日までの設定では2にしていました
以前もそうでしたが 10 まで上げるとPHがならない・・(´Д`)
ヘッドフォンやスピーカーの性能が悪いから?

で 6だと一応鳴るので6にしてみました


・・・・・・


ち・・違いわからない・・(´Д`)


ついでにTONEを上げて 他もちょっと変えてみました

こんな音になりました


単音はこれで気に入ってますが リフが歪み過ぎてる感じがします

雑音消えたら多少歪み過ぎてる感じは減るかなぁ・・・


早く固定音決めたい (´Д`)



難いのー(´o`)
今日は家にお客さんが来てるので簡単に更新だけしときます。

エンペルさんのコメントで忘れかけてた自分の方針が復活しました

少し前(YouTubeにUPした時くらいかな?)からミスを減らす事しか考えてなかったような気がします。

ヘタクソでもいい

ミスを恐れず自分の出来る限りの力を出し切っての演奏を今後やっていきたいと思います



追記
私の動画を見て右手もFuntwoに似せたらいいじゃないかという声も
ちらほら見たり聞いたりしましたが、それは無理ですw
実は昔(2歳くらいの時) 右手を大火傷しましてね
その時医者がもう右手は動かないかもしれないと言われてたくらいの火傷でした。
それから復活はしたんですけど、薬指と小指が同時に動くという事態になってしまって、Funtwoみたいに小指を立てる?w みたいな動作はできないです。。。 といっても小指立てるのカッコイイと思いませんがねw
少し前から感じてた事ですが、私あまり上達してないですw

久しぶりに1ヵ月以上前の音源聞いてみたところ今より上手いんじゃないかと思わされました。。。。。。 だめだこりゃ

上手くなってる所もあれば下手になってるところもあります

そういうもんなのかなぁ・・・・・


で今日は実験的にPHとビブラートを必要以上にやる をやりました。


・・・・・
指はかなり動いてるんですけど・・・・全然ダメやんか・・

録音してる時は必死なのでリズムにあわすのが精一杯ですが
実際自分の音源を聞いてみるとかなり必死というのが伝わってきますw
しかもここまでくると見苦しいw しかも間違えまくってるし
必死だから間違える・・ですねw


次はビブラート必死にやらない余裕のビブラートでやってみました


なっ なにぃ・・

ビブラートのかかり具合あまり変わらないじゃないか・・・
しかも必死じゃないから間違えにくい
(おそらく2回目サビ後間違えてなかったら過去最高音源)


ここで思ったのです

必死こいてビブラートしても余裕でやってもあまり変わらないことが・・・・

今まで上達してないように聞こえたのは多分【必死に弾いてる】
が悪かったとおもいますw


始め思ったんですよ、、、ちゃんと弾けてからテクニックを鍛えるか
それともテクニック練習をやりながら弾けるようにするか

どっちがいいかわかりませんが、ちゃんと弾けてからテクニックを鍛えるだと嫌気が先に来そうですねw 
10月18日にギター買い替え、それからずっと触ってなかったんですが

今日手にとって弾いてみたところ

弾きやすい; ̄ロ ̄)!!

練習した期間が長いからでしょうか・・・

でも音が悪いww H-Hのピックアップ配列が問題なのか
たんに安物ピックアップだからなのか・・・

エフェクター同じ設定なんですが単音が笛鳴ってるような音ですw



今思うと指板のRが少ない方がよかったかも・・
Funtwoサビ前の大スウィープ

かなり前からこの練習してるんですがスロー再生じゃないと
なかなか決まってくれない・・(´Д`)

なんでこんなに決まらないの?w 未熟だからです(´Д`)

スピードはバッチリでも65小節の真ん中あたりから極端にノイズだらけで
他の音が聞こえなくなることが多いです。
これを克服するには まず腕を磨く でしょうが
エフェクターの設定もあるんじゃないかと・・・(言い訳w

歪み控えめにするとちゃんと音がならない
たとえいい感じに弾けたとしても たいしたことない

多めにすると決まればいいが ほとんどが雑音ばかりで後の音が聞こえない 

・・・・・・


仕方ない・・・練習あるのみ   


0.8倍速で黙々と大スウィープばかりやってたら 思い描いてたスウィープに近い音源が一つあったので それアップします。



どうやったら出るのか研究中なのですが、65小節の21フレットライトハンドのところありますよね? あそこだけ他の音よりデカイ音
つまりピッキングハーモニクスのようにも聞こえる音です。

たまたままぐれで出たのですが、どうやったら出るんだろう・(謎



ここ2日~3日エフェクターの設定ばかりしていたせいか
リフばかり弾いていたので以前よりスムーズに弾けるようになったような気がします。 リフだけですが(´Д`)

それとロンさんに MIDDLE を上げたらいいんじゃないかというアドバイスをいただいて、さっそく再設定。
ついでにTREBLEも少し上げてやってみました。

その結果


圧縮して聞いてみるとなんだか歪みすぎのような音になってます
圧縮する前はもうちょっとクリーンな感じでしたが・・

今一度歪みを落として再設定

; ̄ロ ̄)!!

実はこれくらいの歪みが普通???


普通とか・・・ まぁ好みの問題でしょうけど今まで少し歪ませすぎだったような気がしてきましたw

う~ん音設定奥が深い・・・




一度にTABアップしようと思ってたんですが、

これ・・結構時間とられます・・

なので少しづつに変更w 

115-122小スウィープ後編(txt)
ヘタクソですがその音源


追記

このtxtで ソロとか書いてますけどサビの間違いです
時間があればまた直しておきますw
他にも間違えてるところあれば教えていただければうれしいです





追記の追記

なんとてきとーにエフェクターいじってたらいい音できました!!!

歪み 低音 高音 

今のところ言うところ無しに近いです
しかもリフが上手いこといったのでアップしますw(少しですがw)



もっているもの
■Edwards E-CY-165CTMBKAQ
■Fender Japan AST-80M/DH
■Grass Roots G-HR-40LTD
■LINE6 PODx3LIVE
■ZOOM G7.1ut
■ZOOM GFX-8
■KORG G3
■BOSS EV-5 
最新コメント
バーコード
値段