日々の出来事を書く。エレキギターも弾く。たまに音源か動画を載せる予定。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日Funtwoの音にかなり似てきた と思ったら
圧縮して聞いてみると なんだか[こもってる]感じがしました
よって今回は
[こもる]を予想して ちょっとトーン上げて GAINを0にしてみました
すると・・・・
にてるではないか!
ということで 105小節から114小節にかけてアップ~
113小節ミスってますが
で
こう弾いてます。
120小節はちょっと修正中なので後ほど
(105 106 107 108 109 110 111 112 113 114)
圧縮して聞いてみると なんだか[こもってる]感じがしました
よって今回は
[こもる]を予想して ちょっとトーン上げて GAINを0にしてみました
すると・・・・
にてるではないか!
ということで 105小節から114小節にかけてアップ~
113小節ミスってますが
で
こう弾いてます。
120小節はちょっと修正中なので後ほど
(105 106 107 108 109 110 111 112 113 114)
PR
Funtwoアレンジでいくわけですが・・・
何も同じ弦を押さえる必要はないんじゃない? ってことで
変更第一弾
83小節ですが、
ミュートしてるのかミスってるのかわかりませんけど、とりあえず
ちゃんと鳴ってないと思います。
それはさておき
Funtwoは12フレットより下でやってますが
上のフレットで行きます(音程は同じだと思います)
これですが 似てると思うのでOKとしますww
最後の5弦7フレットは超てきとーですww
ここはかなりランダムですねw 気にしたことがありませんww
やばい・・適当入ってきた(;´▽`A``
何も同じ弦を押さえる必要はないんじゃない? ってことで
変更第一弾
83小節ですが、
ミュートしてるのかミスってるのかわかりませんけど、とりあえず
ちゃんと鳴ってないと思います。
それはさておき
Funtwoは12フレットより下でやってますが
上のフレットで行きます(音程は同じだと思います)
これですが 似てると思うのでOKとしますww
最後の5弦7フレットは超てきとーですww
ここはかなりランダムですねw 気にしたことがありませんww
やばい・・適当入ってきた(;´▽`A``
以前から気になっていたのですが
ギター選ぶときってまず
弾きやすい カッコイイ とかで選びますよね?
で フェンダーの今のギターにしたわけですが・・・
ピックアップの位置が
以前使ってたギター
↓
ハムバッカー
ハムバッカー
←ここで弾いてました(ミュートしたときもこの位置
ハムバッカー
ハムバッカー
Funtwoのギター
↓
シングル
←ここで弾いてる
シングル
ハムバッカー
ハムバッカー
そして今のギター
↓
シングル
←弾きにくいけど仕方なくここで弾いてる
シングル ←ブリッジミュートする時のピックの位置
ハムバッカー
ハムバッカー
・・・・・・・・・・・・・・・・・
じゃま!
でもよく見てみるとここについてるのって普通ですよね?
なんでこんな所につけるんだろう・・・あたるのわかりきってるのに・・
弾くのに夢中な時ってピックアップにガツガツ ピック当たってるんですけどこれって大丈夫なのかな・・
ギター選ぶときってまず
弾きやすい カッコイイ とかで選びますよね?
で フェンダーの今のギターにしたわけですが・・・
ピックアップの位置が
以前使ってたギター
↓
ハムバッカー
ハムバッカー
←ここで弾いてました(ミュートしたときもこの位置
ハムバッカー
ハムバッカー
Funtwoのギター
↓
シングル
←ここで弾いてる
シングル
ハムバッカー
ハムバッカー
そして今のギター
↓
シングル
←弾きにくいけど仕方なくここで弾いてる
シングル ←ブリッジミュートする時のピックの位置
ハムバッカー
ハムバッカー
・・・・・・・・・・・・・・・・・
じゃま!
でもよく見てみるとここについてるのって普通ですよね?
なんでこんな所につけるんだろう・・・あたるのわかりきってるのに・・
弾くのに夢中な時ってピックアップにガツガツ ピック当たってるんですけどこれって大丈夫なのかな・・
今日は音作りに専念してました。
エンペルにアドバイスいただき、少し変更しました。
よくなったかな?
自分なりに これだ! という設定になったのでとりあえず82小節位まで録音してUPしようと思ったんですがあまりにも調子よく、最後まで行こうと思い
最高の音源?!
って思った瞬間・・ Σ(゚口゚;
調子に乗ってできもしない箇所でビブラートしようと思ったからや(´Д`)
とりあえずそこまでの音源UP
う~ん 圧縮すると音が少しこもるような気がします。
圧縮する前はかなり似てたと思うんですけどね~
エンペルにアドバイスいただき、少し変更しました。
よくなったかな?
自分なりに これだ! という設定になったのでとりあえず82小節位まで録音してUPしようと思ったんですがあまりにも調子よく、最後まで行こうと思い
最高の音源?!
って思った瞬間・・ Σ(゚口゚;
調子に乗ってできもしない箇所でビブラートしようと思ったからや(´Д`)
とりあえずそこまでの音源UP
う~ん 圧縮すると音が少しこもるような気がします。
圧縮する前はかなり似てたと思うんですけどね~
小指の状態がやっとよくなり。
練習できるようになりました。
でですねみにちゅあだっくすさん所へ今お邪魔したら
ひずみについて書かれてたので私もやってみました
歪み系ほとんど入れない状態
な・・・なんと
しょぼ
やはりガンガン歪ませないとダメですね(個人的にですがw
Funtwoもピックが弦に触れた瞬間(ガシャとかザシュ)ってなってますしね( ̄∀ ̄)v
あの音を追い続けるとこうなりましたw ちょっとやりすぎかな?w
う~ん気合入ってますね~ (どこが?w
で自分なりに funtwoのエフェクターの設定についてまとめた結果
1.ピックアップの切り替えを下から2番目に
2.低音をかなり強めにする
3.トーンはいっぱいまで上げる
4.ブースト上げぎみ
5.DELAYはまぁまぁかける
GAINは研究中
GAINはMIDDLEとTREBLEとTUBEの関係でころころ変えてますw
今のところGAIN 0~100 があって 30 にしてます。
こんな感じで作ってます(かなりてきとーですがねw)
エフェクターの説明書みても 良くわかってないので毎日いじりまくってますwww
これはこうしたほうがいいとか思ってる方! アドバイスよろしくお願いします m(_ _)mペコ
練習できるようになりました。
でですねみにちゅあだっくすさん所へ今お邪魔したら
ひずみについて書かれてたので私もやってみました
歪み系ほとんど入れない状態
な・・・なんと
しょぼ
やはりガンガン歪ませないとダメですね(個人的にですがw
Funtwoもピックが弦に触れた瞬間(ガシャとかザシュ)ってなってますしね( ̄∀ ̄)v
あの音を追い続けるとこうなりましたw ちょっとやりすぎかな?w
う~ん気合入ってますね~ (どこが?w
で自分なりに funtwoのエフェクターの設定についてまとめた結果
1.ピックアップの切り替えを下から2番目に
2.低音をかなり強めにする
3.トーンはいっぱいまで上げる
4.ブースト上げぎみ
5.DELAYはまぁまぁかける
GAINは研究中
GAINはMIDDLEとTREBLEとTUBEの関係でころころ変えてますw
今のところGAIN 0~100 があって 30 にしてます。
こんな感じで作ってます(かなりてきとーですがねw)
エフェクターの説明書みても 良くわかってないので毎日いじりまくってますwww
これはこうしたほうがいいとか思ってる方! アドバイスよろしくお願いします m(_ _)mペコ
以前のブログタイトル(Canon RockをYouTubeにUPするまでの練習日記)
の時はgoogleで検索するとどこかにありましたが
このブログタイトルにしてからどこで検索しても
・・・・・・・・・・ない!
何でやろ・・奥が深い・・・・
いずれ出てくるんでしょうか?w \(||_ _)/ オテアゲ
それでですね
CanonRockのFuntwoアレンジのTabは
【supasupa】CanonRock練習日記さん所にいけばあるので
同じ弾き方の時は出しません
よって 33小節~48小節 と サビの部分(67小節から82小節)は同じなので省略します。
えーと これで終わると何か味気がないので
いつもやっている練習法(サビを弾き続ける しかしテンポ100でww)をUPしたいと思います。
2分40秒弱ですがいつもは10分くらいやってます
始めはビブラート無し~1弦だけ入れる~徐々に増やしていくの順番でそれをローテーションしてやってます。(効果はわかりませんw)
ビブラート無し でやってると ストレス? がたまって次ぎやろうとした時調子いいような気がします (気のせい?ww)
こうやって録音して聞くの初めてですが
リズム感がない! ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
の時はgoogleで検索するとどこかにありましたが
このブログタイトルにしてからどこで検索しても
・・・・・・・・・・ない!
何でやろ・・奥が深い・・・・
いずれ出てくるんでしょうか?w \(||_ _)/ オテアゲ
それでですね
CanonRockのFuntwoアレンジのTabは
【supasupa】CanonRock練習日記さん所にいけばあるので
同じ弾き方の時は出しません
よって 33小節~48小節 と サビの部分(67小節から82小節)は同じなので省略します。
えーと これで終わると何か味気がないので
いつもやっている練習法(サビを弾き続ける しかしテンポ100でww)をUPしたいと思います。
2分40秒弱ですがいつもは10分くらいやってます
始めはビブラート無し~1弦だけ入れる~徐々に増やしていくの順番でそれをローテーションしてやってます。(効果はわかりませんw)
ビブラート無し でやってると ストレス? がたまって次ぎやろうとした時調子いいような気がします (気のせい?ww)
こうやって録音して聞くの初めてですが
リズム感がない! ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
久々にCanonRock通し・・・最初の方あまりミスらなかったので
緊張のあまり弦押さえるのが強かったのか
はたまた指が貧弱だったのか小指が切れてしもた・・・・
それはどうでもええわ
緊張すんなやボケがぁヾ(`Д´)
で
せっかく指痛いの我慢して完走したのでUPしときますww
NEWギター始めての通し
それにしても音悪い・・・・
せめて700KBまでいけたらマシな音なのに.... (´д`)
緊張のあまり弦押さえるのが強かったのか
はたまた指が貧弱だったのか小指が切れてしもた・・・・
それはどうでもええわ
緊張すんなやボケがぁヾ(`Д´)
で
せっかく指痛いの我慢して完走したのでUPしときますww
NEWギター始めての通し
それにしても音悪い・・・・
せめて700KBまでいけたらマシな音なのに.... (´д`)
これは7月に初めてCanonRockを収録したものです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今、CanonRockのブログ作ってる人を適当に回ってたら
手入れてるな~ って 思いました
こ・・・このブログ・・・・
しょぼ
まぁええわ ちょっとづつ勉強してこ・・・
てことでタイトル通り49小節から66小節
44小節から64小節までは歌いまわし?みたいな雰囲気がいる・・ と思います
しかーし!52小節は雰囲気作るの難しい・・ 52小節だけjerryCバージョンでいったろかな・・(おぃ
サビ前の 65 66 小節・・・ これがなかなか決まらない
何回やっても決まらないのでそのままアップw
この65 66小節は 少し前まで違う弾き方をしてたので(言い訳)
癖がとれない
とりあえず現時点での49小節から66小節
かなり修正いりそうだな・・こりゃ
こう弾いてしまう(txt)
でこう弾こうとしてます違うところお願いします
【間違え】52小節の2弦10フレットは二回ピッキングの予定です
(49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66)
手入れてるな~ って 思いました
こ・・・このブログ・・・・
しょぼ
まぁええわ ちょっとづつ勉強してこ・・・
てことでタイトル通り49小節から66小節
44小節から64小節までは歌いまわし?みたいな雰囲気がいる・・ と思います
しかーし!52小節は雰囲気作るの難しい・・ 52小節だけjerryCバージョンでいったろかな・・(おぃ
サビ前の 65 66 小節・・・ これがなかなか決まらない
何回やっても決まらないのでそのままアップw
この65 66小節は 少し前まで違う弾き方をしてたので(言い訳)
癖がとれない
とりあえず現時点での49小節から66小節
かなり修正いりそうだな・・こりゃ
こう弾いてしまう(txt)
でこう弾こうとしてます違うところお願いします
【間違え】52小節の2弦10フレットは二回ピッキングの予定です
(49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66)
明日は用事があって更新できるかどうかわからない状態なので
明日の分も今日書くことにします。
え~と 17小節から32小節までですが
これはみにちゅあだっくすさんに指導されたんですが、癖で直らんww
これはゆっくり直していくようにしよう・・・
よし、
前奏が終わり、イントロが終わり(イントロ言うのかな?しらんw)
今から行くぜ! っていうこの17小節から32小節
ここで気合入ってないとその後の流れに響く肝心な場所
最後の最後までここは練習し続けなければならん・・・
やればやるだけうまくなる (と思う
今日のところは今までの弾き方でUPしたいと思います
ギターの5段階くらい変えられるレバー? みたいなやつを一つ上げたら
こういう音になりました。 ちょっと気に入ったw
(いつもは一番下オンリー)
こういう弾き方してました・・・いや今もしてるけど・・・ 17小節から24小節(txt)
それと話全然違うんですけど supasupaさんや みにちゅあだっくすさんみたいに YouTubeの画像 ブログの一番上にもってくるのって難しいのかな・・・ 簡単だったらおしえてくださいw
(17 18 19 20 21 22 23 24)
明日の分も今日書くことにします。
え~と 17小節から32小節までですが
これはみにちゅあだっくすさんに指導されたんですが、癖で直らんww
これはゆっくり直していくようにしよう・・・
よし、
前奏が終わり、イントロが終わり(イントロ言うのかな?しらんw)
今から行くぜ! っていうこの17小節から32小節
ここで気合入ってないとその後の流れに響く肝心な場所
最後の最後までここは練習し続けなければならん・・・
やればやるだけうまくなる (と思う
今日のところは今までの弾き方でUPしたいと思います
ギターの5段階くらい変えられるレバー? みたいなやつを一つ上げたら
こういう音になりました。 ちょっと気に入ったw
(いつもは一番下オンリー)
こういう弾き方してました・・・いや今もしてるけど・・・ 17小節から24小節(txt)
それと話全然違うんですけど supasupaさんや みにちゅあだっくすさんみたいに YouTubeの画像 ブログの一番上にもってくるのって難しいのかな・・・ 簡単だったらおしえてくださいw
(17 18 19 20 21 22 23 24)
もっているもの
■Edwards E-CY-165CTMBKAQ
■Fender Japan AST-80M/DH
■Grass Roots G-HR-40LTD
■LINE6 PODx3LIVE
■ZOOM G7.1ut
■ZOOM GFX-8
■KORG G3
■BOSS EV-5
■Fender Japan AST-80M/DH
■Grass Roots G-HR-40LTD
■LINE6 PODx3LIVE
■ZOOM G7.1ut
■ZOOM GFX-8
■KORG G3
■BOSS EV-5
カテゴリー
最新コメント
- スラン君
⇒backlinks(05/15) - 105小節~114小節
⇒Hello(02/12) - 日記というより年記
⇒無題(01/22) - 105小節~114小節
⇒christian louboutin 2012(09/12) - ためし録
⇒シュランツさん(04/16) - ためし録
⇒無題(02/23) - 少し余裕が出てきた・・かな
⇒シュランツさん(02/02) - 少し余裕が出てきた・・かな
⇒無題(01/23) - 少し余裕が出てきた・・かな
⇒oyazzy3さん(01/20) - 少し余裕が出てきた・・かな
⇒無題(01/19) - 約半年ぶりの更新
⇒無題(12/26) - 約半年ぶりの更新
⇒無題(12/19) - 約半年ぶりの更新
⇒無題(12/19) - 約半年ぶりの更新
⇒無題(12/19) - 今年3度目の更新w
⇒どら君(05/30) - 今年3度目の更新w
⇒無題(05/03) - 今年3度目の更新w
⇒oyazzy3さん(03/12) - 今年3度目の更新w
⇒無題(03/12) - 数年前・・・・
⇒ドラ君(02/26) - 数年前・・・・
⇒無題(02/25) - 数年前・・・・
⇒oyazzy3さん(02/23) - 数年前・・・・
⇒punchさん(02/23) - 数年前・・・・
⇒無題(02/20) - 数年前・・・・
⇒無題(02/20) - あけましておめでとうございます
⇒ドラ君(02/20)
リンク
リンク
値段
忍者ポイント広告
管理画面
http://sanbo.blog.shinobi.jp/hoge/list.html
フリーエリア