日々の出来事を書く。エレキギターも弾く。たまに音源か動画を載せる予定。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりにG7に繋いで弾いたんですけど
雑音かなりひどいです
前もノイズはかなりあったかと思うのですが
いつもプラグの所に基盤回復剤ってのをスプレーして止めてたんですが
今回はそれでも全然直りません
↓ これなんですが・・・・ひどいでしょ?w
ケーブルが悪いのかと思って交換しても全然変わりは無かったです・・
G7とケーブルの接点の所にもスプレーしたんですがそれでもダメ・・
同じケーブルを使ってGFX-8に接続してみた
すると・・・
・・・
全然ノイズが出ない (´Д`) ナンデヤ・・・
今からギターばらして見てみますっ!
____________________________
追記 午後11時8分
RYOUさんのコメントを見て
ZNRの存在は知ってたんですがココまでいけるとは思いませんでした
確かに見事に無音状態になることが出来ました
がしかし、音が不自然に途切れたような感触があります
間奏スウィープのみ音源 テンポフリー
連続でやると小指が疲れて来てタイミングあわないよ~w
まだまだ体力が足りないことを思い知らされますww
・・・あ いや 体力よりも技術が先ですねw
ん?
いやいやそんなことよりも・・・・
メインはGFX-8のはずだろう・・・
MIDIインターフェースはまだかいな!
_________________________________________________
追記の追記
今自分の音源聴いて見るとZNR使ってるにもかかわらずかなりのノイズはいってますねww
ノイズというより他の音がなってるかんじですねww(やばい
でもBGMと一緒にやってると意外と目立たないんですけどね~
でもそれじゃ上達しないですよねぇ・・
でも これでいいや状態になってますww
_________________________
追記の追記の追記!!!
何でこんなに記事下がるんじゃーーーーー! なおらんやろがぁあああ!!
イライラ イライラ イライライラ・・・
_____________________________________
追記の追記の追記の追記
はぁ~ 何やってんだか・・・・
エフェクター&ブログの設定関係でギターどころじゃなかったOTL
結局テンプレート変えました(いじってもよくわからないもので)
・・・・ってあんまり変わってませんけどねww
あ! ちょうど0時だ・・・ 寝よ・・・
雑音かなりひどいです
前もノイズはかなりあったかと思うのですが
いつもプラグの所に基盤回復剤ってのをスプレーして止めてたんですが
今回はそれでも全然直りません
↓ これなんですが・・・・ひどいでしょ?w
ケーブルが悪いのかと思って交換しても全然変わりは無かったです・・
G7とケーブルの接点の所にもスプレーしたんですがそれでもダメ・・
同じケーブルを使ってGFX-8に接続してみた
すると・・・
・・・
全然ノイズが出ない (´Д`) ナンデヤ・・・
今からギターばらして見てみますっ!
____________________________
追記 午後11時8分
RYOUさんのコメントを見て
ZNRの存在は知ってたんですがココまでいけるとは思いませんでした
確かに見事に無音状態になることが出来ました
がしかし、音が不自然に途切れたような感触があります
間奏スウィープのみ音源 テンポフリー
連続でやると小指が疲れて来てタイミングあわないよ~w
まだまだ体力が足りないことを思い知らされますww
・・・あ いや 体力よりも技術が先ですねw
ん?
いやいやそんなことよりも・・・・
メインはGFX-8のはずだろう・・・
MIDIインターフェースはまだかいな!
_________________________________________________
追記の追記
今自分の音源聴いて見るとZNR使ってるにもかかわらずかなりのノイズはいってますねww
ノイズというより他の音がなってるかんじですねww(やばい
でもBGMと一緒にやってると意外と目立たないんですけどね~
でもそれじゃ上達しないですよねぇ・・
でも これでいいや状態になってますww
_________________________
追記の追記の追記!!!
何でこんなに記事下がるんじゃーーーーー! なおらんやろがぁあああ!!
イライラ イライラ イライライラ・・・
_____________________________________
追記の追記の追記の追記
はぁ~ 何やってんだか・・・・
エフェクター&ブログの設定関係でギターどころじゃなかったOTL
結局テンプレート変えました(いじってもよくわからないもので)
・・・・ってあんまり変わってませんけどねww
あ! ちょうど0時だ・・・ 寝よ・・・
PR
この記事にコメントする
へーはちさんとRYOUさんへ
>へーはちさん
ZNR=5ですか
でも3つくらい種類あったような気が・・・
どっちかというと私も雑音気にならない方ですけどねw
>RYOUさん
NoiseGate DirtyGateの数字増やすと変な消え方するんですね 勉強になりました( ̄▽ ̄)
スウィープは今雑音消す練習やってます
いや・・それ以前にこのやり方で正解なのかどうかすらわからない状態でやってますww
また動画などUPしていきますのでアドバイス等お願いします!w
ZNR=5ですか
でも3つくらい種類あったような気が・・・
どっちかというと私も雑音気にならない方ですけどねw
>RYOUさん
NoiseGate DirtyGateの数字増やすと変な消え方するんですね 勉強になりました( ̄▽ ̄)
スウィープは今雑音消す練習やってます
いや・・それ以前にこのやり方で正解なのかどうかすらわからない状態でやってますww
また動画などUPしていきますのでアドバイス等お願いします!w
ZNR
私もハムバッカーです、G7のZNRは3種類あってそのその中でもノーマルのZNRが使いやすいと思います。
NoiseGateやDirtyGateはヘンナ消え方で使いにくいです(@益@)
しかしスウィープ上手い!!私も練習練習~⊂⌒~⊃。Д。)⊃
NoiseGateやDirtyGateはヘンナ消え方で使いにくいです(@益@)
しかしスウィープ上手い!!私も練習練習~⊂⌒~⊃。Д。)⊃
MIDIさんへ
TABの件ですが、削除しました
何故かというとあの時と今とでは押弦が違っている所が増えてきてますし、押さえる指まで違ってきてる所もあります。
よってリンクさせる時は決定版としてのせる予定です。
でも現段階の私なりのTABでよければいつでものせますよ~
動画もアップしたいのですがなかなか面倒くさくてやってませんがいずれアップしたいと思いますw
何故かというとあの時と今とでは押弦が違っている所が増えてきてますし、押さえる指まで違ってきてる所もあります。
よってリンクさせる時は決定版としてのせる予定です。
でも現段階の私なりのTABでよければいつでものせますよ~
動画もアップしたいのですがなかなか面倒くさくてやってませんがいずれアップしたいと思いますw
ありがとうございますっ!
さんぼさんはお上手ですよ~。
実際のFuntwoさんの動画だと絵と音がわかりづらい部分が多いのでさんぼさんをお手本とさせて頂いておりました…って前から覗き見してたんですけど…。
あとさんぼさんのTAB譜は非常に参考になります。左手の指の押さえ方が非常に勉強になります。
ただTAB譜を見ようとすると「ファイルが存在していません」とかなっちゃうんですけど、削除されているんですか~。
これからもいろいろ教えて頂けるなんてとっても嬉しいです。さんぼさん目指して頑張りま~す。
実際のFuntwoさんの動画だと絵と音がわかりづらい部分が多いのでさんぼさんをお手本とさせて頂いておりました…って前から覗き見してたんですけど…。
あとさんぼさんのTAB譜は非常に参考になります。左手の指の押さえ方が非常に勉強になります。
ただTAB譜を見ようとすると「ファイルが存在していません」とかなっちゃうんですけど、削除されているんですか~。
これからもいろいろ教えて頂けるなんてとっても嬉しいです。さんぼさん目指して頑張りま~す。
MIDIさんへ
はじめまして
; ̄ロ ̄)!!
私を目指してなんて初めて言われた!
ありがとうございますw
でも私もまだまだ弾けてないのでこれからも頑張って行きたいと思います
65 66小節・・・難いですよねwあそこはw
いつでも覗きに来て下さいね~ それとコメントいただけたら嬉しいです
それとわからない所とかあれば私なりのfuntwoアレンジですけど 何小節とか言ってくれればいつでもお答えしますよ~(しょーもないtxtTABですがねww)
; ̄ロ ̄)!!
私を目指してなんて初めて言われた!
ありがとうございますw
でも私もまだまだ弾けてないのでこれからも頑張って行きたいと思います
65 66小節・・・難いですよねwあそこはw
いつでも覗きに来て下さいね~ それとコメントいただけたら嬉しいです
それとわからない所とかあれば私なりのfuntwoアレンジですけど 何小節とか言ってくれればいつでもお答えしますよ~(しょーもないtxtTABですがねww)
はじめまして。
さんぼさま。
はじめまして。MIDIと申します。
今年の正月に友人からCanon Rockのことを教えてもらい「お~かっこいい~」と思い密かに練習をはじめました。で、CanonRockについて調べていたらさんぼ さんのサイトにたどり着きました。
キーボード歴は長いのですが、ギターはまだまだ初心者です。いつかはさんぼ さんのように上手くなりたいな~。
私もFuntwo Verを目指しております…ってかなり無謀ですが…。で、いきなり…というかやはり65、66小説でつまずいております。
ミュートが上手くできません…。はぁ~先は長そうですが、いつかはさんぼ さんを目指して頑張っております。
また遊びに来ます。ではでは~。
はじめまして。MIDIと申します。
今年の正月に友人からCanon Rockのことを教えてもらい「お~かっこいい~」と思い密かに練習をはじめました。で、CanonRockについて調べていたらさんぼ さんのサイトにたどり着きました。
キーボード歴は長いのですが、ギターはまだまだ初心者です。いつかはさんぼ さんのように上手くなりたいな~。
私もFuntwo Verを目指しております…ってかなり無謀ですが…。で、いきなり…というかやはり65、66小説でつまずいております。
ミュートが上手くできません…。はぁ~先は長そうですが、いつかはさんぼ さんを目指して頑張っております。
また遊びに来ます。ではでは~。
punchさんへ
はぃ 一応解決しました
私もへそ曲げたのかと思いましたよww
ギターじゃないってのはわかってます
何故なら・・・・
GFX-8じゃノイズでないですから
今の「何故なら・・・」
これはナルトに出てくるシノのマネですw
これはわからないでしょー!w
私もへそ曲げたのかと思いましたよww
ギターじゃないってのはわかってます
何故なら・・・・
GFX-8じゃノイズでないですから
今の「何故なら・・・」
これはナルトに出てくるシノのマネですw
これはわからないでしょー!w
解決
解決したんですね。
使ってやらないから、ヘソ曲げたのかと思ったんですが
違ったんですね。
機械って、そういうことよくありますし。
それにしても、ノイズリダクションしないと、そこまでノイズ出ちゃいますか?
ストラトは、出やすいですが・・・。
対策として導電塗料とかを塗るといいらしいですよギター内部に。
まだ私もやったことないんですけど。
使ってやらないから、ヘソ曲げたのかと思ったんですが
違ったんですね。
機械って、そういうことよくありますし。
それにしても、ノイズリダクションしないと、そこまでノイズ出ちゃいますか?
ストラトは、出やすいですが・・・。
対策として導電塗料とかを塗るといいらしいですよギター内部に。
まだ私もやったことないんですけど。
もっているもの
■Edwards E-CY-165CTMBKAQ
■Fender Japan AST-80M/DH
■Grass Roots G-HR-40LTD
■LINE6 PODx3LIVE
■ZOOM G7.1ut
■ZOOM GFX-8
■KORG G3
■BOSS EV-5
■Fender Japan AST-80M/DH
■Grass Roots G-HR-40LTD
■LINE6 PODx3LIVE
■ZOOM G7.1ut
■ZOOM GFX-8
■KORG G3
■BOSS EV-5
カテゴリー
最新コメント
- スラン君
⇒backlinks(05/15) - 105小節~114小節
⇒Hello(02/12) - 日記というより年記
⇒無題(01/22) - 105小節~114小節
⇒christian louboutin 2012(09/12) - ためし録
⇒シュランツさん(04/16) - ためし録
⇒無題(02/23) - 少し余裕が出てきた・・かな
⇒シュランツさん(02/02) - 少し余裕が出てきた・・かな
⇒無題(01/23) - 少し余裕が出てきた・・かな
⇒oyazzy3さん(01/20) - 少し余裕が出てきた・・かな
⇒無題(01/19) - 約半年ぶりの更新
⇒無題(12/26) - 約半年ぶりの更新
⇒無題(12/19) - 約半年ぶりの更新
⇒無題(12/19) - 約半年ぶりの更新
⇒無題(12/19) - 今年3度目の更新w
⇒どら君(05/30) - 今年3度目の更新w
⇒無題(05/03) - 今年3度目の更新w
⇒oyazzy3さん(03/12) - 今年3度目の更新w
⇒無題(03/12) - 数年前・・・・
⇒ドラ君(02/26) - 数年前・・・・
⇒無題(02/25) - 数年前・・・・
⇒oyazzy3さん(02/23) - 数年前・・・・
⇒punchさん(02/23) - 数年前・・・・
⇒無題(02/20) - 数年前・・・・
⇒無題(02/20) - あけましておめでとうございます
⇒ドラ君(02/20)
リンク
リンク
値段
忍者ポイント広告
管理画面
http://sanbo.blog.shinobi.jp/hoge/list.html
フリーエリア