忍者ブログ
日々の出来事を書く。エレキギターも弾く。たまに音源か動画を載せる予定。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日gloryさんにUSB接続でcubaseLEソフトを使ってBGMとギター音同時録音のやり方を教えてもらい

な なんと

成功することが出来ました!

嬉しい限りです ありがとう! gloryさん ( ̄▽ ̄)

・・・で
昨日自分であれやこれやで必死こいて録音したBGM付き音源が一つあります、 これをゴミ箱にいきなり捨てるのも微妙にもったいなく思い 2台のパソコンをつかって録音した音源をアップします(ヘタクソですがw)
これです

歪みが減ったというかクリーンになったというか
以前のギターから今のギターに変えたときの印象を受けました

で音質ですが・・・ かわってない?w
圧縮してるからさほどかわらないのかな~
でもクリーンなイメージがあります(自分だけ?w)
前奏で少し遅れたのは画面変更に時間がかかったためです
やはりこの方法だと落ち着かないww

明日からさっそくgloryさん流の録音方法で行きます( ̄▽ ̄)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
punchさんとエンペルさんへ
>punchさん
あ~もう消えてしまいましたかw (早
それとスウィープの分離が聴きやすい ということは
上手くなってるってことですよね? 
・・・て 想像ですかw
でも少しは上達したかな?って思い始めています
ギター音ですがヘッドフォンで聴いてる感じだともう少し高音がよく聞こえる風味なんですけど
やはり圧縮するとちがってきますね(´Д`)

>エンペルさんへ
確かにこもりがかなり目立ちますね
こもりを出したいのですが ここまで出なくてもいいんですがね・・・w
その微妙な設定が難しいo(´^`)o
さんぼ URL 2007/01/10(Wed)18:47:22 編集
イー
punchさん・・・僕の思ったことを的確に文章で表現してる∑(゚Д゚〃)
すごいやw

思ったことはpunchさんと殆ど同じです
あと、僕独自の意見としてはこもり感が出ていると思いますb
エンペル URL 2007/01/10(Wed)01:16:33 編集
無題
前の音と聴きくらべようと思ったらFILEが消えてました。
あんまり前だと設定も変わってると思ったので
ちょっと前の残って音源で比べると
ギター側のトーンを少し絞ったような少し甘い感じが
出てるような印象です。
多分、以前よりスウィープの分離が聴きやすいのでは?(この部分が聴き比べられなかったので想像ですが)
高音が少し抑えられてるので。
punch URL 2007/01/09(Tue)23:04:41 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
もっているもの
■Edwards E-CY-165CTMBKAQ
■Fender Japan AST-80M/DH
■Grass Roots G-HR-40LTD
■LINE6 PODx3LIVE
■ZOOM G7.1ut
■ZOOM GFX-8
■KORG G3
■BOSS EV-5 
最新コメント
バーコード
値段