日々の出来事を書く。エレキギターも弾く。たまに音源か動画を載せる予定。			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						だーーーっ!   
疲れた(´Д`)
今日の記事に間に合わそうと8時からず~~~~~っとやり続けてました(動画編集をっ!)
現在10時30分
これはしょっちゅう出来るようなもんじゃないですね(はっきりいって)
で結果は全然たいしたことないという情けなさ・・(´Д`)
完全に合うことって出来ないの?w
調子こいてタイトルとか入れようとしたものならまたズレる・・
はぁ~嫌になってきたので今日はこの出来でよしとしよう・・・
使ったソフトはウインドウズムービーメーカーですが赤い ← →こんな矢印で伸縮してたんですが あれやると倍速も変わる? 何せいくらやってもきっちり合うことはなかったです OTL
でも何かコツみたいなのもあるかと思うのでもう少し勉強してもっといい画像でアップしますね( ̄▽ ̄)
これはデジタルカメラで録りました 画像悪いです 音も悪いけど・・
とりあえず初編集ということで勘弁してくださいw
4Mb弱(funtwoセッション音源)
ムービーメーカーを使ってる人でここをこうすると合うよ みたいなコツあれば教えてくださいっw
フリーでこっちの方が使いやすいよ~ みたいなのもあればお願いします
では もう少し勉強タイムいってきますっ
追記
おっしゃーーっ!
でけたーーっ!
上の画像は見なくてもいいですw
これが編集音源ですっっ
さっきよりマシな( ̄▽ ̄)動画です
・・・あ・・・あれ?
まだもう少しずれてるようなきもしますね・・・
少しずれてるのと画像が汚いので余計悪く思えます。。
デジカメに160と320の選択あったんですが160にしてます
320にすると1分しか撮れないから(´Д`)
ではもう少し勉強はげみますっっ
																								疲れた(´Д`)
今日の記事に間に合わそうと8時からず~~~~~っとやり続けてました(動画編集をっ!)
現在10時30分
これはしょっちゅう出来るようなもんじゃないですね(はっきりいって)
で結果は全然たいしたことないという情けなさ・・(´Д`)
完全に合うことって出来ないの?w
調子こいてタイトルとか入れようとしたものならまたズレる・・
はぁ~嫌になってきたので今日はこの出来でよしとしよう・・・
使ったソフトはウインドウズムービーメーカーですが赤い ← →こんな矢印で伸縮してたんですが あれやると倍速も変わる? 何せいくらやってもきっちり合うことはなかったです OTL
でも何かコツみたいなのもあるかと思うのでもう少し勉強してもっといい画像でアップしますね( ̄▽ ̄)
これはデジタルカメラで録りました 画像悪いです 音も悪いけど・・
とりあえず初編集ということで勘弁してくださいw
4Mb弱(funtwoセッション音源)
ムービーメーカーを使ってる人でここをこうすると合うよ みたいなコツあれば教えてくださいっw
フリーでこっちの方が使いやすいよ~ みたいなのもあればお願いします
では もう少し勉強タイムいってきますっ
追記
おっしゃーーっ!
でけたーーっ!
上の画像は見なくてもいいですw
これが編集音源ですっっ
さっきよりマシな( ̄▽ ̄)動画です
・・・あ・・・あれ?
まだもう少しずれてるようなきもしますね・・・
少しずれてるのと画像が汚いので余計悪く思えます。。
デジカメに160と320の選択あったんですが160にしてます
320にすると1分しか撮れないから(´Д`)
ではもう少し勉強はげみますっっ
PR
					この記事にコメントする
				
						RYOUさんとMIDIさんとgloryさんへ					
					
						>RYOUさん
ソフトの下のほうにある虫眼鏡のアイコンのタイムランの拡大という場所を最大
↑
この助言のおかげでかなり近づけたと思います
有難うございます。
>MIDIさん
ぉおおおっ!! 大変感謝しております
ありがとうございます。 やる気が出てきましたっ
ビデオカメラは一応あるので今度それでとって見ます
で、そのソフトさっそく使ってみます。
少しわからない単語等出てきましたので少し勉強しますw
>gloryさん
適当にやっててあれだけ合うんですかw
感が鋭いんですかね?
私が鈍感なだけかな?w
					
					
				ソフトの下のほうにある虫眼鏡のアイコンのタイムランの拡大という場所を最大
↑
この助言のおかげでかなり近づけたと思います
有難うございます。
>MIDIさん
ぉおおおっ!! 大変感謝しております
ありがとうございます。 やる気が出てきましたっ
ビデオカメラは一応あるので今度それでとって見ます
で、そのソフトさっそく使ってみます。
少しわからない単語等出てきましたので少し勉強しますw
>gloryさん
適当にやっててあれだけ合うんですかw
感が鋭いんですかね?
私が鈍感なだけかな?w
						こんにちは~					
					
						さんぼさま。こんにちは♪
一般に手に入るノンリニア編集ソフト(フリーソフト)で秀逸なのは「Avid Free DV」だと思いますよ。
機能的には業務用とさほど変わらないらしいです。
機能は豊富ですから、操作も多少複雑ですが、かなり高度な編集も可能みたいです(わたしはノンリニア編集ではなくリニア編集が仕事ですので…)
あと、最終的な完成版はVIDEO(映像)とAUDIO(音声)は別収録が望ましいですね。映像はデジカメでは解像度を上げると、収録時間の制限がありますので、miniDVなどのビデオカメラで収録するのが一番です。この場合はデジタイズといってPCにVIDEO信号を取り込む作業がプラスされます。クオリティーに関してはDV圧縮ですので、miniDVからのデジタイズ、デジタルカット(PCからテープに戻す。デジタイズの逆です)での劣化は理論上ありません。
最近では家庭用のHDVカメラも安価でありますので、HD画質での収録が可能でしたら、映像は一番キレイですよ。
ただ YouTubeにUPする段階でファイル容量制限があるでしょうから、原版の高画質でのUPは望めませんでょうけど、「さんぼDVD」を作る時は高画質の方がいいですもんね。
また、AUDIOに関しては、さんぼさんのPCでLINE収録したファイルが音質的にクリアーでいいかと思います。
VIDEOとAUDIOを別に収録して、後ほどシンクロをかけます。プロの現場ではタイムコードというものがありますので、シンクロは問題ないのですが、この場合は、映像上と音声上でシンクロした目印(何かを光らせた瞬間音が出るなど…)があれば、映像で光った瞬間と音声の音(ドンカマやクリック音など)でタイミングをとれば、1フレームのズレもなくシンクロします。
あとは映像の加工ですがスーパーや特殊な加工にはレンダリングといってPCのパワーに依存しますが多少の時間がかかります。
いい映像と音声が収録できたら、ホントお手伝いさせてもらいますよ~。
長々書いてしまいましたが、さんぼさんのカッコイイ映像を期待してま~す。
					
					
				一般に手に入るノンリニア編集ソフト(フリーソフト)で秀逸なのは「Avid Free DV」だと思いますよ。
機能的には業務用とさほど変わらないらしいです。
機能は豊富ですから、操作も多少複雑ですが、かなり高度な編集も可能みたいです(わたしはノンリニア編集ではなくリニア編集が仕事ですので…)
あと、最終的な完成版はVIDEO(映像)とAUDIO(音声)は別収録が望ましいですね。映像はデジカメでは解像度を上げると、収録時間の制限がありますので、miniDVなどのビデオカメラで収録するのが一番です。この場合はデジタイズといってPCにVIDEO信号を取り込む作業がプラスされます。クオリティーに関してはDV圧縮ですので、miniDVからのデジタイズ、デジタルカット(PCからテープに戻す。デジタイズの逆です)での劣化は理論上ありません。
最近では家庭用のHDVカメラも安価でありますので、HD画質での収録が可能でしたら、映像は一番キレイですよ。
ただ YouTubeにUPする段階でファイル容量制限があるでしょうから、原版の高画質でのUPは望めませんでょうけど、「さんぼDVD」を作る時は高画質の方がいいですもんね。
また、AUDIOに関しては、さんぼさんのPCでLINE収録したファイルが音質的にクリアーでいいかと思います。
VIDEOとAUDIOを別に収録して、後ほどシンクロをかけます。プロの現場ではタイムコードというものがありますので、シンクロは問題ないのですが、この場合は、映像上と音声上でシンクロした目印(何かを光らせた瞬間音が出るなど…)があれば、映像で光った瞬間と音声の音(ドンカマやクリック音など)でタイミングをとれば、1フレームのズレもなくシンクロします。
あとは映像の加工ですがスーパーや特殊な加工にはレンダリングといってPCのパワーに依存しますが多少の時間がかかります。
いい映像と音声が収録できたら、ホントお手伝いさせてもらいますよ~。
長々書いてしまいましたが、さんぼさんのカッコイイ映像を期待してま~す。
						おおおおw					
					
						編集お疲れ様です。
私もWMMです。Versionは5,1というものです。
編集ですが私は殆ど弟にやってもらいました。
画像と音声のコマを一致させるには何度も再生して近づける方法で編集しました。
ソフトの下のほうにある虫眼鏡のアイコンのタイムランの拡大という場所を最大にして細かい設定を行いました。
もし試されていないようでしたら、やってみてはいかがでしょうかw
					
				私もWMMです。Versionは5,1というものです。
編集ですが私は殆ど弟にやってもらいました。
画像と音声のコマを一致させるには何度も再生して近づける方法で編集しました。
ソフトの下のほうにある虫眼鏡のアイコンのタイムランの拡大という場所を最大にして細かい設定を行いました。
もし試されていないようでしたら、やってみてはいかがでしょうかw
						エンペルさんとpunchさんへ					
					
						>エンペルさん
いやいや私ほとんど使ったことないんですよ
よってエンペルさんは大先輩ですw
思うにこれは運も必要かな・・と思います
いや 思いたいですっw
フリーソフトでいいのあればいいんですけどね~
>punchさん
コツですか・・・おそらく何かあると思います。
1こま単位で合わせられても私が一こま単位で操作できないようなきがしますww
にしても1Gでまだ不足とは恐るべしソフトですねっ!
					
					
				いやいや私ほとんど使ったことないんですよ
よってエンペルさんは大先輩ですw
思うにこれは運も必要かな・・と思います
いや 思いたいですっw
フリーソフトでいいのあればいいんですけどね~
>punchさん
コツですか・・・おそらく何かあると思います。
1こま単位で合わせられても私が一こま単位で操作できないようなきがしますww
にしても1Gでまだ不足とは恐るべしソフトですねっ!
					もっているもの				
				
				■Edwards E-CY-165CTMBKAQ
■Fender Japan AST-80M/DH
■Grass Roots G-HR-40LTD
■LINE6 PODx3LIVE
■ZOOM G7.1ut
■ZOOM GFX-8
■KORG G3
■BOSS EV-5
				
				■Fender Japan AST-80M/DH
■Grass Roots G-HR-40LTD
■LINE6 PODx3LIVE
■ZOOM G7.1ut
■ZOOM GFX-8
■KORG G3
■BOSS EV-5
					カテゴリー				
				
					最新コメント				
				- スラン君
 ⇒backlinks(05/15)
- 105小節~114小節
 ⇒Hello(02/12)
- 日記というより年記
 ⇒無題(01/22)
- 105小節~114小節
 ⇒christian louboutin 2012(09/12)
- ためし録
 ⇒シュランツさん(04/16)
- ためし録
 ⇒無題(02/23)
- 少し余裕が出てきた・・かな
 ⇒シュランツさん(02/02)
- 少し余裕が出てきた・・かな
 ⇒無題(01/23)
- 少し余裕が出てきた・・かな
 ⇒oyazzy3さん(01/20)
- 少し余裕が出てきた・・かな
 ⇒無題(01/19)
- 約半年ぶりの更新
 ⇒無題(12/26)
- 約半年ぶりの更新
 ⇒無題(12/19)
- 約半年ぶりの更新
 ⇒無題(12/19)
- 約半年ぶりの更新
 ⇒無題(12/19)
- 今年3度目の更新w
 ⇒どら君(05/30)
- 今年3度目の更新w
 ⇒無題(05/03)
- 今年3度目の更新w
 ⇒oyazzy3さん(03/12)
- 今年3度目の更新w
 ⇒無題(03/12)
- 数年前・・・・
 ⇒ドラ君(02/26)
- 数年前・・・・
 ⇒無題(02/25)
- 数年前・・・・
 ⇒oyazzy3さん(02/23)
- 数年前・・・・
 ⇒punchさん(02/23)
- 数年前・・・・
 ⇒無題(02/20)
- 数年前・・・・
 ⇒無題(02/20)
- あけましておめでとうございます
 ⇒ドラ君(02/20)
					リンク				
				
					リンク				
				
					値段				
				
					忍者ポイント広告				
				
					管理画面				
				
				http://sanbo.blog.shinobi.jp/hoge/list.html				
				
					フリーエリア				
				