日々の出来事を書く。エレキギターも弾く。たまに音源か動画を載せる予定。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【ようやく】
体力がやや回復して参りました
ギター弾いても大丈夫です
まだ本調子じゃありませんが、いつまでもこのままというわけにも行かないので今日から仕事開始しました。
感想は・・・ほとんど動かなくても疲れました
たぶん久しぶりだからでしょうか?
無理せずボチボチ慣らして行きたいと思います
【またもや】
こないだ記事消したばかりなのに今日また消した・・
時間があるとは言えこれだけ頻繁にやると腹立ちますね(´Д`)
いやッ ・・ 正確には消したというより無くなってた
ま
そんな事はどーでもいいので次次ッ!
【ギター】
今まで(G.7を購入してから現在まで)私がこのZOOM G.7utで設定した全てのユーザーパッチを公開します
(といっても同じようなのばかりで大した差はないですがw)
もう一台G.7utあれば確信できたのですが、試せなかったため少々自身がないのですが、たぶんいけてると思いますっ!
ダウンロード(zip)
興味のある人は勝手にダウンロードしてって下さい
それと365Kあったファイルが圧縮するとたったの10.2Kに ; ̄ロ ̄)!!
解凍したときちゃんと戻るのか少し心配になってきましたw
てか圧縮ってこんなにするの?w だとすれば圧縮恐るべしっ!!
※G.7utじゃないとパッチ保存出来ないかもしれません(ソフトがG.7ut専用なので)
そして、わかってるとは思いますが、このパッチをG.7に読み込ませるにはMIDIインターフェースが必要です
(USBじゃ読み込めません)
しかし、MIDIインターフェース無くても見ることは出来ます。
G.7utユーザーならわかってるとは思いますが、G7.1ut Editor Librarian for Windows というソフトで見ることが出来ます。(Windowsの場合)
初めての人だとわかり難いかもしれないので説明書きしますね
まず、ここでG7.1ut Editor をダウンロードし、PCにインストールします。
そして、G7.1ut Editor を開く
その後この画面が出るかと思います
赤丸で書いてある所が6月~現在までのパッチです。
その赤字で囲んである所で、小文字のu8-1パッチはここ最近使ってるパッチです。
U7~U9 u7~u9パッチは結構 「エグい」の多いですが気にしないで下さいww
それと、赤丸じゃ無い所のパッチでは主に U1~U7位がメインだったような気がしますがあまり覚えてませんw
しかし、最初の方だと U1~U2だったでしょうか・・・
すみません 覚えてませんww
とにかくZZドライブってのがいじった証拠ですw
【最後に】
MIDIインターフェースでパッチの受信のやり方がわからない人は言ってください。
メールフォームからでもいいです。
そして、受信が成功したなら教えていただければ嬉しいです。
これから良い設定が出来たらまた再UPしたいと思います。
はぁ~。。。一度消えた記事書き直すと倍疲れる。。。(´Д`)
明日からは非公開にしたまま小刻みに保存しながら書くぞッ (`・ω・´)
体力がやや回復して参りました
ギター弾いても大丈夫です
まだ本調子じゃありませんが、いつまでもこのままというわけにも行かないので今日から仕事開始しました。
感想は・・・ほとんど動かなくても疲れました
たぶん久しぶりだからでしょうか?
無理せずボチボチ慣らして行きたいと思います
【またもや】
こないだ記事消したばかりなのに今日また消した・・
時間があるとは言えこれだけ頻繁にやると腹立ちますね(´Д`)
いやッ ・・ 正確には消したというより無くなってた
ま
そんな事はどーでもいいので次次ッ!
【ギター】
今まで(G.7を購入してから現在まで)私がこのZOOM G.7utで設定した全てのユーザーパッチを公開します
(といっても同じようなのばかりで大した差はないですがw)
もう一台G.7utあれば確信できたのですが、試せなかったため少々自身がないのですが、たぶんいけてると思いますっ!
ダウンロード(zip)
興味のある人は勝手にダウンロードしてって下さい
それと365Kあったファイルが圧縮するとたったの10.2Kに ; ̄ロ ̄)!!
解凍したときちゃんと戻るのか少し心配になってきましたw
てか圧縮ってこんなにするの?w だとすれば圧縮恐るべしっ!!
※G.7utじゃないとパッチ保存出来ないかもしれません(ソフトがG.7ut専用なので)
そして、わかってるとは思いますが、このパッチをG.7に読み込ませるにはMIDIインターフェースが必要です
(USBじゃ読み込めません)
しかし、MIDIインターフェース無くても見ることは出来ます。
G.7utユーザーならわかってるとは思いますが、G7.1ut Editor Librarian for Windows というソフトで見ることが出来ます。(Windowsの場合)
初めての人だとわかり難いかもしれないので説明書きしますね
まず、ここでG7.1ut Editor をダウンロードし、PCにインストールします。
そして、G7.1ut Editor を開く
その後この画面が出るかと思います
赤丸で書いてある所が6月~現在までのパッチです。
その赤字で囲んである所で、小文字のu8-1パッチはここ最近使ってるパッチです。
U7~U9 u7~u9パッチは結構 「エグい」の多いですが気にしないで下さいww
それと、赤丸じゃ無い所のパッチでは主に U1~U7位がメインだったような気がしますがあまり覚えてませんw
しかし、最初の方だと U1~U2だったでしょうか・・・
すみません 覚えてませんww
とにかくZZドライブってのがいじった証拠ですw
【最後に】
MIDIインターフェースでパッチの受信のやり方がわからない人は言ってください。
メールフォームからでもいいです。
そして、受信が成功したなら教えていただければ嬉しいです。
これから良い設定が出来たらまた再UPしたいと思います。
はぁ~。。。一度消えた記事書き直すと倍疲れる。。。(´Д`)
明日からは非公開にしたまま小刻みに保存しながら書くぞッ (`・ω・´)
PR
マニアックな記事が連投しておりますが、せっかく撮った写真なので使わせてくださいw
【前回の続きです】
えっと・・・・名前で買ったんじゃないですよ?
【赤い彗静】
電力不足も少し怪しかったので、ついでに交換することにしました
そして、マザーボードを取り付け、あと小物も付け付け・・と
とりあえず完成 ( ̄▽ ̄)
【正面から】
【後ろから】
これって・・・「ごく普通のPC」に見えるんですが、普通の人は「は? 何これ?w」って思うんでしょうね・・
そして、友人からの要望で「出来ることならリカバリして欲しい」との事だったので
時間もあったので、おそるおそるOSの再インストールをしてみる事に(XP)
----10分後-----
くッ・・・だ・・ダメだ 途中で電源切れるッ (´Д`)
電源怪しいと思ったのにッ!
電源関係なかった・・ OTL
どんまい自分ッ!
次にやったらHDDのフォーマットまで進めてしまったので、もう後には戻れない
仕方なく「運」を信じて何度も繰り返しチャレンジしました。
途中いろいろありましたが、「運」が良かったのか最後までいきました
インストール出来たには出来たのですが、ここに至るまでの工程に
OSのインストール途中って何度も再起動ってありますよね?
その再起動の度にディスプレイの信号が途切れてしまいます
もちろんこうなったら電源押しっぱで強制終了させるしかありません
途切れない時もあったかもしれません(ギター練習しててちゃんと見てませんでしたw)
でもこれは、家に送られて来た時から再起動するとこうなったんですけどね・・
ま。 一応インストールできた事は出来たので。それは置いといて・・・と
実はここからもう一つの要望があるのです
これです
そう・・ビスタにアップグレードして欲しいとの事
私の個人的な意見ですが、今はまだ早い。止めておけと忠告したのですが、どうしても欲しいからと購入したらしい。。
アップグレードとはいえ、また再起動の度に電源押しっぱの強制終了の連発ではたして大丈夫なのだろうか? ・・と少し不安でしたがそのまま続行
どうでもいい事ですが一応写真撮りましたw
(私自身VISTAが初めてだったので何となく撮りたい気分・・でしたw)
この画面のマウスのポインタ合わさってる所をクリックすれば半自動的に終わりました
それと
ウインドウズXPだとインストールの時間など書いてましたが、全然というかほとんど「あて」になりませんでした。
ビスタの場合だと・・
マウスのポインタの所ですが緑色の部分が全て埋め尽くされると終わりのようです
あいまいな時間表示ではないので少しは「あて」に出来るかな?
全てのかかった時間は約1時間です。
でもOSそのものは一番機能の少ない物なので別のだともっと時間かかる可能性あります。
一応その時のPC構成は
M/B ASUS ATXマザー (ATXの中ではかなり安物)
CPU Athlon64 3200+ (ソケット939です)
メモリ 512×1枚 (複数挿すと失敗の元なのでとりあえず)
DVDドライブはLGの安物 (5000円位の普通のスーパーマルチ)
HDDはP-ATA接続のHITACHI製
の以上です。
そしてそしてアップグレードが終了したら何故か再起動後ディスプレイの信号が途切れる現象が起こらなくなりました。
うん・・・。。。さっぱりわからんwwww
やっぱりマザーボードが怪しいかなぁ・・・
【追記】
明日 私の持ってるG7.1utのパッチリストを全てアップします。
G7.1utユーザーでMIDIインターフェースを持ってる人
協力お願いします。
何の協力かって?
それはそのファイルが見れるかどうかですよw
ではッ
【前回の続きです】
えっと・・・・名前で買ったんじゃないですよ?
【赤い彗静】
電力不足も少し怪しかったので、ついでに交換することにしました
そして、マザーボードを取り付け、あと小物も付け付け・・と
とりあえず完成 ( ̄▽ ̄)
【正面から】
【後ろから】
これって・・・「ごく普通のPC」に見えるんですが、普通の人は「は? 何これ?w」って思うんでしょうね・・
そして、友人からの要望で「出来ることならリカバリして欲しい」との事だったので
時間もあったので、おそるおそるOSの再インストールをしてみる事に(XP)
----10分後-----
くッ・・・だ・・ダメだ 途中で電源切れるッ (´Д`)
電源怪しいと思ったのにッ!
電源関係なかった・・ OTL
どんまい自分ッ!
次にやったらHDDのフォーマットまで進めてしまったので、もう後には戻れない
仕方なく「運」を信じて何度も繰り返しチャレンジしました。
途中いろいろありましたが、「運」が良かったのか最後までいきました
インストール出来たには出来たのですが、ここに至るまでの工程に
OSのインストール途中って何度も再起動ってありますよね?
その再起動の度にディスプレイの信号が途切れてしまいます
もちろんこうなったら電源押しっぱで強制終了させるしかありません
途切れない時もあったかもしれません(ギター練習しててちゃんと見てませんでしたw)
でもこれは、家に送られて来た時から再起動するとこうなったんですけどね・・
ま。 一応インストールできた事は出来たので。それは置いといて・・・と
実はここからもう一つの要望があるのです
これです
そう・・ビスタにアップグレードして欲しいとの事
私の個人的な意見ですが、今はまだ早い。止めておけと忠告したのですが、どうしても欲しいからと購入したらしい。。
アップグレードとはいえ、また再起動の度に電源押しっぱの強制終了の連発ではたして大丈夫なのだろうか? ・・と少し不安でしたがそのまま続行
どうでもいい事ですが一応写真撮りましたw
(私自身VISTAが初めてだったので何となく撮りたい気分・・でしたw)
この画面のマウスのポインタ合わさってる所をクリックすれば半自動的に終わりました
それと
ウインドウズXPだとインストールの時間など書いてましたが、全然というかほとんど「あて」になりませんでした。
ビスタの場合だと・・
マウスのポインタの所ですが緑色の部分が全て埋め尽くされると終わりのようです
あいまいな時間表示ではないので少しは「あて」に出来るかな?
全てのかかった時間は約1時間です。
でもOSそのものは一番機能の少ない物なので別のだともっと時間かかる可能性あります。
一応その時のPC構成は
M/B ASUS ATXマザー (ATXの中ではかなり安物)
CPU Athlon64 3200+ (ソケット939です)
メモリ 512×1枚 (複数挿すと失敗の元なのでとりあえず)
DVDドライブはLGの安物 (5000円位の普通のスーパーマルチ)
HDDはP-ATA接続のHITACHI製
の以上です。
そしてそしてアップグレードが終了したら何故か再起動後ディスプレイの信号が途切れる現象が起こらなくなりました。
うん・・・。。。さっぱりわからんwwww
やっぱりマザーボードが怪しいかなぁ・・・
【追記】
明日 私の持ってるG7.1utのパッチリストを全てアップします。
G7.1utユーザーでMIDIインターフェースを持ってる人
協力お願いします。
何の協力かって?
それはそのファイルが見れるかどうかですよw
ではッ
今日の出来事ではないのですが、せっかく写真撮ったので記事にしたいと思います。
期日が7日までという「例」の友人のPCの件ですが(とっくに過ぎてますけど)
ま・・それはおいといて
【箱】
友人が希望したPCケースは少し特殊です。
よくオーバークロックマニアなど好まれると思います。
始めはこの状態で送られてきます。
そして支柱を立てます
その後2~3個小物を付けて、あとは横と上にかぶせて出来上がり
どちらかというとPCケースというよりは「試験台」かな?w
ただのアクリル板に穴が開いてて、それにはめ込むとういしょーもない作りになっておりますが、こんな物でも6000円以上します(電源別売で)
というか、私思うんですけど もう一つ同じの買うのなら
この状態で型紙に取っといて、「鉄工所」や「工作所」などへ持っていって作ってもらったら安いかも?
しかもアクリルじゃなくステンレスでッ
supasupaさんなら出来るかも?ですかね
【最後の締め付けの時に気付いた事】
このPCケース 六角ネジを止めるための道具(六角レンチ)が入ってたのですが、大きさ合いませんよ?
止められないじゃないですか・・(´Д`)
【余談ですが】
最近ネットショップの対応というか(電話の対応)非常に腹立たしい事が多いです(私だけかもしれませんが)
PCショップだけではありません。
楽器屋にしてもそうです
以前なんかギター弦のセットを買ったにもかかわらず
2弦だけが入ってないとか
新品の商品(高価な物)を買ったにもかかわらず
箱がぐちゃぐちゃとか
電話して箱が潰れてるよ とか 2弦入って無かったよ とか言っても
半分聞いてませんね
「やから」かまして何か貰おうという客がふえてるのでしょうか?
タブン誤解されてると思うのですが
少なくとも私はそうではないし、そうでない客にそんな態度はとってはならないでしょう (イライラ
・・・と話がそれまくってしまいましたので「PC組み立て作業」の続きは次回にします
期日が7日までという「例」の友人のPCの件ですが(とっくに過ぎてますけど)
ま・・それはおいといて
【箱】
友人が希望したPCケースは少し特殊です。
よくオーバークロックマニアなど好まれると思います。
始めはこの状態で送られてきます。
そして支柱を立てます
その後2~3個小物を付けて、あとは横と上にかぶせて出来上がり
どちらかというとPCケースというよりは「試験台」かな?w
ただのアクリル板に穴が開いてて、それにはめ込むとういしょーもない作りになっておりますが、こんな物でも6000円以上します(電源別売で)
というか、私思うんですけど もう一つ同じの買うのなら
この状態で型紙に取っといて、「鉄工所」や「工作所」などへ持っていって作ってもらったら安いかも?
しかもアクリルじゃなくステンレスでッ
supasupaさんなら出来るかも?ですかね
【最後の締め付けの時に気付いた事】
このPCケース 六角ネジを止めるための道具(六角レンチ)が入ってたのですが、大きさ合いませんよ?
止められないじゃないですか・・(´Д`)
【余談ですが】
最近ネットショップの対応というか(電話の対応)非常に腹立たしい事が多いです(私だけかもしれませんが)
PCショップだけではありません。
楽器屋にしてもそうです
以前なんかギター弦のセットを買ったにもかかわらず
2弦だけが入ってないとか
新品の商品(高価な物)を買ったにもかかわらず
箱がぐちゃぐちゃとか
電話して箱が潰れてるよ とか 2弦入って無かったよ とか言っても
半分聞いてませんね
「やから」かまして何か貰おうという客がふえてるのでしょうか?
タブン誤解されてると思うのですが
少なくとも私はそうではないし、そうでない客にそんな態度はとってはならないでしょう (イライラ
・・・と話がそれまくってしまいましたので「PC組み立て作業」の続きは次回にします
【そういえば】
以前友人にPCを直してくれと頼まれ、期限は10月7日だった
もう過ぎてるじゃないかッww
頼まれてた追加部品もまだ注文してないのがあるww 急がねばッ
追加部品はキーボードとPCケースとTVキャプチャーカード。
退院後、すぐにキーボードとPCケースは注文したので今手元にある(まだ組み立ててないけど)
その他、予備のHDD(500G)
HDDって安いですよねぇ・・ 信じられないくらい安いです
3年前と比べて・・・とかいう次元じゃないです
1年前と比べても全然値段違うのですからッ
20年以上前のPCの価格を知ってる人はもうさほど驚く事もないでしょうけど、2~3年前にPC購入した人はあまりの値段の違いにムカツキますよね?w
で、今回買ったHDDは500Gあるにもかかわらず11000円でした (安ッ
2年後になったら1T(1000G)が10000円位になるんじゃないかという勢い
便利そうだったので買ってみた
これだと、2.5だろうが3.5だろうがS-ATAだろうがP-ATAだろうが
全て使えちゃうというマルチなアダプターです( ̄▽ ̄)
今後少し楽になるかな?
【ギター】
funtwoVerCanonRockTABですが結構順調に進んでます。(無意味にカラフルに書いてみる)
作ってるとだんだんなれてきて、思ったより早く出来そうな予感( ̄▽ ̄)
この調子でどんどん進めていくぜッ (`・ω・´)
毎回なのですが、私は順番通りという言葉を知らないようですw
いきなりリフから出してしまいました。
順番から行くとイントロだろ!w
てかイントロごときどーでもいいという感覚だったんですが、一応ここは順番通りというか・・・せっかく書いたからというか・・
w
ということで【イントロ行きまーーすっ!】(アムロ風)
【追記】10時55分
少し間違えてたので修正してUPしました
以前友人にPCを直してくれと頼まれ、期限は10月7日だった
もう過ぎてるじゃないかッww
頼まれてた追加部品もまだ注文してないのがあるww 急がねばッ
追加部品はキーボードとPCケースとTVキャプチャーカード。
退院後、すぐにキーボードとPCケースは注文したので今手元にある(まだ組み立ててないけど)
その他、予備のHDD(500G)
HDDって安いですよねぇ・・ 信じられないくらい安いです
3年前と比べて・・・とかいう次元じゃないです
1年前と比べても全然値段違うのですからッ
20年以上前のPCの価格を知ってる人はもうさほど驚く事もないでしょうけど、2~3年前にPC購入した人はあまりの値段の違いにムカツキますよね?w
で、今回買ったHDDは500Gあるにもかかわらず11000円でした (安ッ
2年後になったら1T(1000G)が10000円位になるんじゃないかという勢い
便利そうだったので買ってみた
これだと、2.5だろうが3.5だろうがS-ATAだろうがP-ATAだろうが
全て使えちゃうというマルチなアダプターです( ̄▽ ̄)
今後少し楽になるかな?
【ギター】
funtwoVerCanonRockTABですが結構順調に進んでます。(無意味にカラフルに書いてみる)
作ってるとだんだんなれてきて、思ったより早く出来そうな予感( ̄▽ ̄)
この調子でどんどん進めていくぜッ (`・ω・´)
毎回なのですが、私は順番通りという言葉を知らないようですw
いきなりリフから出してしまいました。
順番から行くとイントロだろ!w
てかイントロごときどーでもいいという感覚だったんですが、一応ここは順番通りというか・・・せっかく書いたからというか・・
w
ということで【イントロ行きまーーすっ!】(アムロ風)
【追記】10時55分
少し間違えてたので修正してUPしました
最近朝方になると結構冷え込みますね
風邪には十分に注意してください。
さてさて、、、
結構記事書いてたんですが、またもやIE7の強制終了で全て消えてしまいました。
本当ならヤル気失せて適当になってしまうのですが、今日は仕込みに時間かかってるので気を取り直してまた一から書きます(`・ω・´)
今日は久しぶりにブログタイトル通りというか、CanonRockの記事そのものが久しぶりな気がしますw
【それでは本題です】
今までtxtTABでしたが、ちょいとGuitarProにチャレンジしてみようと思います。
まずはリフ部分をやってみました。(リフだけかいってつっこみは勘弁してくださいw)
ファイルはGuitarProなので見れる人は下のダウンロードからDLしてください。
もし出来なければ言ってください
ダウンロード(zip)
思ったより難しく(小節合わせるのが)なかなか時間もかかりました(記号や奏法入れるのに)
慣れれば結構早く出来て楽しいかもしれません。
GuitarProを持ってない人や期限切れの人などで見れない人がいるかもしれないので、一応ペイントでコピペしときました。
リフの前半と後半ありますが、前半しかコピー出来てません。 が 最後以外同じなのでいいですよね?
これですが、、みれますかね??w
もし、字が小さすぎてみ見れないという人は言ってください
デカくしますので
【それでですね】
funtwoアレンジのつもりでやってますが、間違えてる可能性も大なので参考までにしといてください。
それに、記号や奏法なども勉強不足の為間違ってるかもしれません
間違えてる所などあれば教えていただければ嬉しいです。
【参考にならないと思いますが】
リフ~メロディーまで0.8倍速で動画録りました
はっきり言って全然参考になりませんw スルーして下さい
興味のある暇な人だけ見てください
あまりに下手だったので音設定で誤魔化してます(>_<)
これからも暇な時にちょくちょくTAB作っていきたいと思います。
時間がかかると思うので気長にお待ちください m(_ _)m
【追記】
TABのピッキングハーモニクスの表記がおかしかったので修正。
それと、ハーモニクスの音程を合わせて再アップしました。
のつもりでしたが
・・ない
1時間近くかかったのにそりゃないよ・・(´Д`)
保存したつもりでしてなかったんでしょうね・・ ○凹=3
音程はともあれSHがPH(ピッキングハーモニクス)です
もう直す気せん 今度今度
それともう一つ。
このClickCommentsですが何気に入ってたら嬉しいので押してくださいねw
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
風邪には十分に注意してください。
さてさて、、、
結構記事書いてたんですが、またもやIE7の強制終了で全て消えてしまいました。
本当ならヤル気失せて適当になってしまうのですが、今日は仕込みに時間かかってるので気を取り直してまた一から書きます(`・ω・´)
今日は久しぶりにブログタイトル通りというか、CanonRockの記事そのものが久しぶりな気がしますw
【それでは本題です】
今までtxtTABでしたが、ちょいとGuitarProにチャレンジしてみようと思います。
まずはリフ部分をやってみました。(リフだけかいってつっこみは勘弁してくださいw)
ファイルはGuitarProなので見れる人は下のダウンロードからDLしてください。
もし出来なければ言ってください
ダウンロード(zip)
思ったより難しく(小節合わせるのが)なかなか時間もかかりました(記号や奏法入れるのに)
慣れれば結構早く出来て楽しいかもしれません。
GuitarProを持ってない人や期限切れの人などで見れない人がいるかもしれないので、一応ペイントでコピペしときました。
リフの前半と後半ありますが、前半しかコピー出来てません。 が 最後以外同じなのでいいですよね?
これですが、、みれますかね??w
もし、字が小さすぎてみ見れないという人は言ってください
デカくしますので
【それでですね】
funtwoアレンジのつもりでやってますが、間違えてる可能性も大なので参考までにしといてください。
それに、記号や奏法なども勉強不足の為間違ってるかもしれません
間違えてる所などあれば教えていただければ嬉しいです。
【参考にならないと思いますが】
リフ~メロディーまで0.8倍速で動画録りました
はっきり言って全然参考になりませんw スルーして下さい
興味のある暇な人だけ見てください
あまりに下手だったので音設定で誤魔化してます(>_<)
これからも暇な時にちょくちょくTAB作っていきたいと思います。
時間がかかると思うので気長にお待ちください m(_ _)m
【追記】
TABのピッキングハーモニクスの表記がおかしかったので修正。
それと、ハーモニクスの音程を合わせて再アップしました。
のつもりでしたが
・・ない
1時間近くかかったのにそりゃないよ・・(´Д`)
保存したつもりでしてなかったんでしょうね・・ ○凹=3
音程はともあれSHがPH(ピッキングハーモニクス)です
もう直す気せん 今度今度
それともう一つ。
このClickCommentsですが何気に入ってたら嬉しいので押してくださいねw
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
最近ギターネタがないですね。。
まだギターをがっしり持ったら痛いです (´Д`)
「まだ少し止めとけ」と心の声が聞こえるのでもう少し止めときます。
BGMに合わせて弾いたりはしてませんが、軽く指慣らしする程度は毎日やってるので、「復帰後元通りになってる」に期待(`・ω・´)
禁煙ですがまだ続いております
てか「止めたい」ではなく「止めなくてはならない」から続いてるのですが
ただ我慢するのは困難なので、普通禁煙するためには吸いたい気持ちをやわらげる為にガム君や飴君やチョコレート君を食べる事が多いようです。
私も食べてます ・・が量がハンパじゃないですw
この量を見てください
これが2日くらいでなくなります
入院してる時チョコレートが口内炎の元となってたので、それ以来チョコレート食べるのヤメたのに・・・・
治らん (T_T)
飴やガムでも口内炎に悪いのかな~・・・・・
まだギターをがっしり持ったら痛いです (´Д`)
「まだ少し止めとけ」と心の声が聞こえるのでもう少し止めときます。
BGMに合わせて弾いたりはしてませんが、軽く指慣らしする程度は毎日やってるので、「復帰後元通りになってる」に期待(`・ω・´)
禁煙ですがまだ続いております
てか「止めたい」ではなく「止めなくてはならない」から続いてるのですが
ただ我慢するのは困難なので、普通禁煙するためには吸いたい気持ちをやわらげる為にガム君や飴君やチョコレート君を食べる事が多いようです。
私も食べてます ・・が量がハンパじゃないですw
この量を見てください
これが2日くらいでなくなります
入院してる時チョコレートが口内炎の元となってたので、それ以来チョコレート食べるのヤメたのに・・・・
治らん (T_T)
飴やガムでも口内炎に悪いのかな~・・・・・
今も仕事休んでますが、気胸はほぼ完治したといってもいいと思います(たぶん)
しかし、肺気腫の問題で、私は普通の人より呼吸による酸素の摂取量が少なく、医師にエレベーター・エスカレーターなどある場合、階段は登らないで下さいとまで言われてます(しかも一生です)
なので、気胸は治ったにしても、肺気腫の問題で、またいつ気胸になり酸欠状態になるかわからないので、ここはゆっくりと、かつ気合を入れたリハビリをして【回復&強化】する予定です。
医師によれば、【回復はしない】と断言されましたが、それでも諦めません
何ていうか・・・【肺の皮がごつくならないかな】・・・と(意味ワカランけど)
肺の皮がごつくぅ?アホかっ! とか思う人もいるでしょうが
わたしはそれでも信じます自己回復を
私は以前から薬よりも自己回復を好むタイプでしたがここにきて余計その思いが強くなりました。
さてさて
信じる信じないよりも数値で見れば一目瞭然なので
パルスオキシメーター(動脈血酸素飽和度測定器)を購入する事にしました
こういう医療機器って高いのね・・・なんでこんなにするの?
こんなに小さいのに・・
ひょっとしてPODxt買えたんじゃないのだろうか・・・
で、届いたので速攻で測定してみる(普通97~98位だそうです)
少しピンボケしてますが良く見ると数字わかります
【93】か・・・ 少ね・・・
試しに妻で試す・・・・・・・【97】
帰ってきた息子達にも試す・・・・・2人とも【98】
むむ・・・・・まだもう少し時間がかかりそうだ・・・・
しかし、肺気腫の問題で、私は普通の人より呼吸による酸素の摂取量が少なく、医師にエレベーター・エスカレーターなどある場合、階段は登らないで下さいとまで言われてます(しかも一生です)
なので、気胸は治ったにしても、肺気腫の問題で、またいつ気胸になり酸欠状態になるかわからないので、ここはゆっくりと、かつ気合を入れたリハビリをして【回復&強化】する予定です。
医師によれば、【回復はしない】と断言されましたが、それでも諦めません
何ていうか・・・【肺の皮がごつくならないかな】・・・と(意味ワカランけど)
肺の皮がごつくぅ?アホかっ! とか思う人もいるでしょうが
わたしはそれでも信じます自己回復を
私は以前から薬よりも自己回復を好むタイプでしたがここにきて余計その思いが強くなりました。
さてさて
信じる信じないよりも数値で見れば一目瞭然なので
パルスオキシメーター(動脈血酸素飽和度測定器)を購入する事にしました
こういう医療機器って高いのね・・・なんでこんなにするの?
こんなに小さいのに・・
ひょっとしてPODxt買えたんじゃないのだろうか・・・
で、届いたので速攻で測定してみる(普通97~98位だそうです)
少しピンボケしてますが良く見ると数字わかります
【93】か・・・ 少ね・・・
試しに妻で試す・・・・・・・【97】
帰ってきた息子達にも試す・・・・・2人とも【98】
むむ・・・・・まだもう少し時間がかかりそうだ・・・・
何もしてない時・仕事してる時・トイレにいる時
突然ネタ思いつくことってありませんか?
でも適当に思いついたネタってのはすぐ忘れてしまいます(私の場合
たとえ忘れてなくとも2日~3日後の記事にしようと思ってるときなんかは結構良い確立で忘れてます。
それに、その日の記事は当日に書いておりましたが、別に前の日に書いてあっても良いわけなのでネタがあるときはどんどん書いていった方がブログに費やす時間が少なくて、ギター練習も増えるかもしれません。
ま。。今の私にはどーでもいい事なのですが(暇すぎだから)
そういえばガンプラ画像UPですが忘れてました
てことでデジカメ持ち出して子供部屋へ。。
・・・・・
なんだか一つずつ写真撮るのめんどくさい・・・・( Θ_Θ)
すべて綺麗にポーズ決めてるならまだしもテキトーに置いてるし、長男のガンプラなんて頭がないとか腕がないとか当たり前で、まともなガンプラは半分くらいしかない。。。
壊れるのは仕方ないとしても取れた腕は床に転がしてないで、ちゃんと付けろやまったくッ
とか言うと 生意気に最近逆切れしてくる・・・はぁ・・困ったものだ・・
この逆切れは最近特に回数が多くなりました。
たぶんですが「ネットゲーム」をやり始めてからのような気がします。
よく一人で部屋にいるとき一人で「怒鳴りまくってます」
そろそろ止めさせた方がヨサゲかもしれませんね。
FPS症候群だけはなるんじゃないよ
これが長男の方のガンプラですが、残り(約1/3)は押入れの中やちぎれたまま箱の中に入ってたりしてます
次は次男のガンプラです。
次男はちゃんと整理し、ある程度ポーズも決めて
しかも壊さない ( ̄▽ ̄)
気性は次男の方が激しいのですが、物は大切にするようです
他にも数体ありますが、これが弟ガンプラのほぼ全てです
長男のと比べるとかなり少ないです
始めたのが長男の方が早かったので仕方ないです
「ひいき」してたんじゃありませんです
写真の右下にちょろっと写ってるのが今は弾いてない私の愛用クラシックギターですw
ホコリだらけで汚れてるので、今度ちゃんと磨いて写真とりますw
突然ネタ思いつくことってありませんか?
でも適当に思いついたネタってのはすぐ忘れてしまいます(私の場合
たとえ忘れてなくとも2日~3日後の記事にしようと思ってるときなんかは結構良い確立で忘れてます。
それに、その日の記事は当日に書いておりましたが、別に前の日に書いてあっても良いわけなのでネタがあるときはどんどん書いていった方がブログに費やす時間が少なくて、ギター練習も増えるかもしれません。
ま。。今の私にはどーでもいい事なのですが(暇すぎだから)
そういえばガンプラ画像UPですが忘れてました
てことでデジカメ持ち出して子供部屋へ。。
・・・・・
なんだか一つずつ写真撮るのめんどくさい・・・・( Θ_Θ)
すべて綺麗にポーズ決めてるならまだしもテキトーに置いてるし、長男のガンプラなんて頭がないとか腕がないとか当たり前で、まともなガンプラは半分くらいしかない。。。
壊れるのは仕方ないとしても取れた腕は床に転がしてないで、ちゃんと付けろやまったくッ
とか言うと 生意気に最近逆切れしてくる・・・はぁ・・困ったものだ・・
この逆切れは最近特に回数が多くなりました。
たぶんですが「ネットゲーム」をやり始めてからのような気がします。
よく一人で部屋にいるとき一人で「怒鳴りまくってます」
そろそろ止めさせた方がヨサゲかもしれませんね。
FPS症候群だけはなるんじゃないよ
これが長男の方のガンプラですが、残り(約1/3)は押入れの中やちぎれたまま箱の中に入ってたりしてます
次は次男のガンプラです。
次男はちゃんと整理し、ある程度ポーズも決めて
しかも壊さない ( ̄▽ ̄)
気性は次男の方が激しいのですが、物は大切にするようです
他にも数体ありますが、これが弟ガンプラのほぼ全てです
長男のと比べるとかなり少ないです
始めたのが長男の方が早かったので仕方ないです
「ひいき」してたんじゃありませんです
写真の右下にちょろっと写ってるのが今は弾いてない私の愛用クラシックギターですw
ホコリだらけで汚れてるので、今度ちゃんと磨いて写真とりますw
【体調はというと】
なかなか凄い勢いで回復してくれます
仕事しても大丈夫じゃないかと思う程の回復です。
指のほうは心配ないようです。普通に動きます。 ヨカッタヨカッタ
【ギターの方は】
一応ギター持って弾いてもさほど痛くないので今日から練習始めました
BGMなしで一通り通しでゆっくり弾くとあるフレーズを思い出しました
ヤマハギター教室の練習フレーズです
最初ホタテさんの音源聴いてから頭から離れなかったこのフレーズ
こうなったら覚えるだけでも覚えないと気がすまないw
ってことで覚えました。
しかし、覚えてBGM流して一応弾いてるような感じまで来ましたが、今後弾くか(いつ録るか)どうかわからないのでUPします
(少し乗り遅れてますがw)
動画(約9M)
体全体で弾かなければ弾く事が困難です(>_<)
ってかまぁ・・ネタ動画ですw
本当はどんな曲か知りたい人はホタテさんのブログで見てください
ここです
なかなか凄い勢いで回復してくれます
仕事しても大丈夫じゃないかと思う程の回復です。
指のほうは心配ないようです。普通に動きます。 ヨカッタヨカッタ
【ギターの方は】
一応ギター持って弾いてもさほど痛くないので今日から練習始めました
BGMなしで一通り通しでゆっくり弾くとあるフレーズを思い出しました
ヤマハギター教室の練習フレーズです
最初ホタテさんの音源聴いてから頭から離れなかったこのフレーズ
こうなったら覚えるだけでも覚えないと気がすまないw
ってことで覚えました。
しかし、覚えてBGM流して一応弾いてるような感じまで来ましたが、今後弾くか(いつ録るか)どうかわからないのでUPします
(少し乗り遅れてますがw)
動画(約9M)
体全体で弾かなければ弾く事が困難です(>_<)
ってかまぁ・・ネタ動画ですw
本当はどんな曲か知りたい人はホタテさんのブログで見てください
ここです
もっているもの
■Edwards E-CY-165CTMBKAQ
■Fender Japan AST-80M/DH
■Grass Roots G-HR-40LTD
■LINE6 PODx3LIVE
■ZOOM G7.1ut
■ZOOM GFX-8
■KORG G3
■BOSS EV-5
■Fender Japan AST-80M/DH
■Grass Roots G-HR-40LTD
■LINE6 PODx3LIVE
■ZOOM G7.1ut
■ZOOM GFX-8
■KORG G3
■BOSS EV-5
カテゴリー
最新コメント
- スラン君
⇒backlinks(05/15) - 105小節~114小節
⇒Hello(02/12) - 日記というより年記
⇒無題(01/22) - 105小節~114小節
⇒christian louboutin 2012(09/12) - ためし録
⇒シュランツさん(04/16) - ためし録
⇒無題(02/23) - 少し余裕が出てきた・・かな
⇒シュランツさん(02/02) - 少し余裕が出てきた・・かな
⇒無題(01/23) - 少し余裕が出てきた・・かな
⇒oyazzy3さん(01/20) - 少し余裕が出てきた・・かな
⇒無題(01/19) - 約半年ぶりの更新
⇒無題(12/26) - 約半年ぶりの更新
⇒無題(12/19) - 約半年ぶりの更新
⇒無題(12/19) - 約半年ぶりの更新
⇒無題(12/19) - 今年3度目の更新w
⇒どら君(05/30) - 今年3度目の更新w
⇒無題(05/03) - 今年3度目の更新w
⇒oyazzy3さん(03/12) - 今年3度目の更新w
⇒無題(03/12) - 数年前・・・・
⇒ドラ君(02/26) - 数年前・・・・
⇒無題(02/25) - 数年前・・・・
⇒oyazzy3さん(02/23) - 数年前・・・・
⇒punchさん(02/23) - 数年前・・・・
⇒無題(02/20) - 数年前・・・・
⇒無題(02/20) - あけましておめでとうございます
⇒ドラ君(02/20)
リンク
リンク
値段
忍者ポイント広告
管理画面
http://sanbo.blog.shinobi.jp/hoge/list.html
フリーエリア