忍者ブログ
日々の出来事を書く。エレキギターも弾く。たまに音源か動画を載せる予定。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんなんだよこの気候は・・
暑くなったり寒くなったり・・・

体がついてこんわっ!ヾ(`Д´)ノ


最近コラボビデオやYouTubeにUPする為にビデオを撮る練習を始めてます。

ビデオカメラ(8mmとHDD)で二台 デジカメ二台ありますがまともに扱えるのがデジカメ (´Д`)・・・
WEBカメラで撮れると非常に楽なのですが画像悪いっす(安物なので)


で画像は録画できるんですよねデジカメだと。
で音は音で従来通りPCで撮れるんですよ
そんでもってウインドウズムービーメーカーでくっつけられるということなのでやってみました。
見事くっつきました
おまけに最初と最後に文字も入れられるようになりました ( ̄▽ ̄)ニコ

でもね・・・音と画像が一致しないんですよね~・・・



話は変わって今日頼んでいたHDD(外付け320G)が届きました。

これで何をするかって? 

これは私から大工さんにプレゼント

完成して大工さんにご祝儀を渡しに行ったのですが受け取ってくれなくて思いついたのがHDD
これだと受け取ってくれると思いますっ
渡しに行ったご祝儀とこのHDDを比べると金額は全然違うのですがあまり高価な物を持っていくとまた受け取ってくれない可能性がある為これくらいがベターでしょうか・・・
とにかく明日渡してきます( ̄▽ ̄)



・・・うーん 昨日に続き日記みたいになってしまいましたねw
ネタをギターのみで記事を書くということに無理があるということを思い知らされてる今日この頃です。


 
PR
今日息子のお友達が来ててブリーチ(アニメ)を見せました。

すると・・

すっご~く面白そうに見てたので 
私) DVDに焼いてやろうか?  
と聞くと すっごく嬉しそうに
息子友) うんっ!
私)じゃぁ明日までに焼いといてやるからね

という会話が今日の昼にあったのですが9時頃思い出してやってるんですが何故か焼けない・・・
あ~だこーだと1時間くらい頑張ったら何とか書き込みまで進みましたb

しかし残り2分ぐらいになると応答なしになっているっ ; ̄ロ ̄)!!

他のソフトも全て応答なし・・・(´Д`)

電源長押しで強制終了してマイコンピューターを見るとDVDドライブが消えてるっ!! 

ドライブの電源やIDEケーブルを抜き差しして試してるんですがダメ・・
残りのドライブは納戸に奥底に入っているので今の時間からじゃ取りに行く気がしない・・・

あぁ・・仕方がない 明日の昼にでもやろう


ぅ・・ネタがないと日記みたいになってしまうww
これもいたしかたない。w


もう聴き飽きたでしょうけどfuntwoセッション音源ですw
音源 

サビ前大スウィープが合ってないのが悔しいっ! 

最近暖かくなっていい感じですb


今日から取り組んでいるのがエンペルさんが発見したfuntwoチョーキング(52小節)です。

CanonRockを始めたころエンペルさんの言ってるやり方を少しだけ試みた事がありましたが違うと判断して(テクニックでこの音を出してる)2弦10フレットのみで弾いてると思ってました。
でもエンペルさんの音源を聴いてると絶対これだと思わされ、今日から練習始めております。

・・難しいです(´Д`)
押弦は問題ないのですが押さえた直後にビブラートってのが難しいです



押弦直後ビブラートというのに全然慣れてないので少し時間はかかりそうですが毎日やってりゃ出来るかな? 気分でやって行きたいと思います

それと、CanonRockのPHですが最近あまり出さないほうがいいんじゃない? とか思い始めてきたので出さないで通しで弾いて見ました。
で後から聴くといいんじゃね? とか思ってますw
自分の中じゃ最高音源だとおもってるんですけど・・・どうでしょうかw
TOPのつづきにUPしてます。
スウィープは相変わらずミスってますがこれを克服するにはもうしばらくかかりそうです(´Д`)


それと前回の記事で書いた息子に問題発生 の件について長くなるので


GFX-8の設定画像をUPする予定でしたが 
ごちゃごちゃいじくっていると・・・

消えてしまったぁぁああ!


・・・・・

(´Д`)

へこみまくり・・・・・&プチムカツキ

なんといってもユーザーグループが全て消えてしまったのが痛い
こうなったら工場出荷時に戻してヒントを得よう・・



というか私こうしてる場合じゃないのです(実は
息子に問題発生しまして今日は簡易更新ということで。
ではまた明日です ゴメンナサイ

テレビアニメで最近子供がブリーチってのを見始めていて何気に見てみると結構面白いw
ナルトも結構見ましたがねw(サスケの行方が気になる

それはおいといてブログ仲間のRYOUさんがCanonRockの1・3倍速にチャレンジしてたので私もやろうと録音。

・・・1分後   ・・停止ボタン(ポチッ

ちょ・・ これ無理 (´Д`)

スウィープのときの左手は間に合わないのは当たり前として、リフが弾けない(右手がついてこない

なので1.2倍速w 音源


で MIDIケーブルを使ってGFX-8でもPCで設定出来るようになりました
使い方もなんとな~くわかってきたようなきがします。
使い方は G.7より遥かに簡単ですw
なので勉強するのにGFX-8しばらく使い続けます
GFX-8で使いこなせるようになればきっとG.7でも使いこなせるはずっ


音源について一言・・・

この曲長げーよっ!

途中までニヤケるくらい上手く行った時に限って糞しょーもないミス連発してみたり頭パニくったり (しかも後半で
通しでミス無しってのは無理っすねw
PH無しビブラート無しってんなら成功する可能性は上がるでしょうがそんな音源いらんとです。



この音源の設定は明日画像でUPします(ビデオ見たいからw
最近ファイナルファンタジーの記事を全然書いてませんが練習は毎日やってます。
ボスバトルともう一つの癒系の曲は大体出来るようになってきたのですが肝心の大橋君(ビッグブリッジの死闘)は上達しません

・・・てか鬼難

こうも上達しないと逆に絶対弾いてやるっ! って思えてきます

・・が弾けない(´Д`)

はっきりいってこのスウィープ練習してたらfuntwo大スウィープがショボく思えてきます(funtwo大スウィープもまだ弾けてませんが)

いつまでも上達してないのが恥ずかしくて音源UPしなかったんですがネタもないのでUPすることにしますw

大橋君
ミスりまくってますが3回録音して一番いい音源ですww

ピロピロやばい 難すぎ 

もっと動けや 指!
さぁ~~~
今日からコラボビデオの為の集中練習しますっ!

で練習風景を録音してみました
音源 約2.5Mb

今まではどうやったら綺麗に感じよく弾けるかとか考えてたつもりですが・・・ まだまだですね(´Д`)

こういうのをスウィープをやってるようなフリをしてるというやつですか・・・
まぁでもこの短いフレーズだけなら大丈夫でしょうっ! 時間もあるし・・ と思うw

でも相方がgloryさんですからねぇ 足手まといにならないように気合入れて練習します。


今回の音源はこんな風になってます


ギターのPUは下から二番目です(意味わからんかなw
センターとリア てことですかね?w
とにかく5段階あって下から2番目ですっ!


MIDIインターフェースを購入してから数日悩みましたがやっと解決しました!!
出来ましたッ!
GFX-8はまだ試してませんがG.7が面白すぎてそればかりやってるのでまだ手をつけてませんがきっと出来るはずっ
エフェクターの設定&保存がすべてPC上で出来るので非常に便利です
それにもう机の上にエフェクター置かなくてもいいしw
とにかく色々できて面白いっすっ


こういう画面になります (カッコいいですよねっ!!w


使い方間違えてなければ下の音源の設定です
(画面小さくて見れないかな?)
これで見れなければ今度から少し考えてUPしますw




新居での通し初録音
忘れてると思ったらやはり忘れてました (´Д`)
ん? あ いや忘れるというよりもとっさに出てこない?て感じですかね・・・
脳ミソが悪く すぐ忘れるので1週間やってなかったら超心配ですw
最後の方めちゃくちゃで聴き苦しいですけどよければ聴いて下さいw

音源 約2.5Mb
もう少し練習して近々最高音源狙う予定ですっ
がんばりますっ!
昨日までサブPCだったのでいろいろ出来ない事も沢山ありプチストレスでしたがやっとメインPC使うことが出来 非常に満足です( ̄▽ ̄)

さて 問題の写真ですが、一応撮ったんですよ。
しかし作りかけなので面白みがないので今まで頑張って完成に近い状態にして撮り直しましたb

これです
写真
配線等まだまとめてないのですっきりしてませんが まだ機材やパーツがまだまだ増えるので最後にまとめます。
電源入れた状態の写真もあったのですが この写真ギターヘッドがキラリと光ってたので妙に気に入りましたw

取り付けてないパーツ
PC1台(モニターは右モニターと繋ぐ)HDD3台 DVDドライブ4台 ファンコン2つ デカプリンター 除電ブロアを「どこか」に壁付けします
あ~もう少し大きな部屋が欲しいなぁ~


でMIDIインターフェースの件ですが参考までに

【GFX-8の場合】
GFX-8 - MIDIインターフェース - PC で繋ぐと
こうなります
GFX-8はfuntwoが使ってるから が最大の理由でしたが、その他にもカスタムディストーションと言って自分好みに歪みを作れるというのが魅力です。

で次
【G.7の場合】
こんな感じになるそうです(この画面はPC画面でまだ見れてませんがね (´Д`)
これが出来ればPODユーザーの人みたいに設定の共有出来るんですけど・・

ちなみに私の使ってるMIDIインターフェースは写真の真ん中のキーボードの少し上にあるタバコより小さい銀色のショボイ小物ですw

一応興味のある人はURL貼っときますので見てください

http://takanory.net/misc/atamazon/pc/B000BT1202

も・・もしかしてこれじゃダメ??w


一昨日録音した音源をUPする予定でしたが、20Mbを越えていてUPできません。
圧縮すれば? っておもうでしょうがこれはサブPCでメディアエンコーダーがインストールされてません。
インストールすれば? って思うでしょうが訳有りで今は無理です
というわけで音源UP断念しました


話は変わり、今私の部屋は何かスゴイ事になってます
かなりマニアックじゃないの?って思わせるくらいですw
デジカメで写真撮ったのですがUSBがないので明日にでもUPします

やはり自分の部屋というのが出来ると思うように出来ていいですb

部屋片付けたいので今日はこれくらいにしますっ

復活したにもかかわらずくだらん記事になってしまってすみませんw

とりあえず簡易更新ということで・・・
もっているもの
■Edwards E-CY-165CTMBKAQ
■Fender Japan AST-80M/DH
■Grass Roots G-HR-40LTD
■LINE6 PODx3LIVE
■ZOOM G7.1ut
■ZOOM GFX-8
■KORG G3
■BOSS EV-5 
最新コメント
バーコード
値段